1歳になりましたニコニコニコニコお祝い

日々頑張ってきたはずなんですが
良く双子を育てた母たちから聞く通り
記憶がない…あんぐり!正確にはめっちゃ断片的!

写真を見直さなくちゃ本当に
思い出せない。

毎日必死だったせいで歳のせいでは
ないはず…


二人の成長ですが
運動発達は妹のほうが早く
10か月から歩き出したので今は
スタスタ歩きます歩く
追いかけるとめちゃくちゃ嬉しそうに逃げてるのがかわいいキューン飛び出すハート

高いところに登ろうとしたりゲートも
押しのけてキッチンの中に入ってくるので
目が離せない危険な子です。

姉の方は伝い歩きが上達し、たまに手を離して
たっちするようになってきました。
歩くにはまだかかりそう。
握力がめちゃくちゃ強いです。

妹の方がなにするにも早いんだろうな
と思ってたのですが
予想外に言葉は姉の方が早そう。

性格は妹がイケイケドンドン、
姉はマイペースに継続するタイプ。
ストローとかおもちゃとか
パッとなんとなくできるようになるのは
妹の方が早いけど
結局ちゃんと習得するのは
姉の方が早い。

パチパチ、バイバイ、美味しいポーズは
割とやってくれますが
お返事はしたりしなかったり。
最近ミルクのベビーサインを覚えて
手をにぎにぎしてますラブ

ふたりでキャッキャしている様子が
何より可愛いので体力的には大変ですが
双子で生まれてきてくれてありがとう、
幸せ!と思う日々です。

でも、やっぱり
動くようになってくると
二人連れてのお出かけが難しい。

児童館にはいまだに連れていけてません。
公園も一人をベビーカーに乗せてる間に
数分ずつ滑り台に乗せたりブランコに
乗せたり…
ベビースイミングも私だけでは
2人を入れられないので断念悲しい

親も遠方で出産からここまでなんとか
日中一人でやってきましたが
そろそろ限界です。

私と三人きりで
過ごすよりも保育園に入れて
外の世界に触れさせたいと思い
保活することにしました。

ダメ元で認可保育園に1歳4月入園で
申請しました。
認可外にも見学に行き、それもだめだったことを考えて双子でも大丈夫な習いごとを
探したりヤクルトレディの求人を見たり(支店内保育園があるから)…

とにかく4月からは外に出よう!!
と決めてできることを探す日々…。




そんな中、先日認可の結果が来ました。
万が一の奇跡が起きるか…。

結果、、、





入れたーポーンびっくりマーク

やったー!!

無職じゃ絶望的だと思ってたけど
奇跡的に二人同じ園に滑り込めました。
ギリギリ。


良かったー

待機児童減らしてくれてる自治体に感謝。
私の就活ゲローが待ってますが
双子たちのためになんとかして
頑張るぞーダッシュ