絵本と孫ちゃん大好き、絵本講師しみずちえこです。








金曜日に職場で

「たなばたまつり」の行事を

計画していました。


「まつり」と言っても

七夕の由来の絵本を読んで

天の川や、織り姫 • ひこ星の

星の話をして


最終的には

ゼリー(スーパーで買った3連の安いやつ)

食べるだけなんだけど。



ところがその日は参観日と重なり

児童の大半が、参観日帰りのお家の人と

早くに帰ってしまったので

(ゼリー持ち帰りで 悲しい)


絵本は週明けの月曜日に

読みました。





舟崎 克彦 /文 二俣 英五郎 /絵

教育画劇



七夕の由来を書いた絵本は

いろいろあって







(うわっ、⬆これ滝平二郎さんだ!!

見てみたいラブ)



でも私は

二俣英五郎さんの絵が好きなので


👇 👇 👇




きつねのおはなはん (こどものとも絵本)




だから


たなばたものがたり (行事の由来えほん)

毎年きまって

これを読んでる気がします。




この絵本のお話は、中国で生まれた伝説です。七夕は、日本の「棚機女」という行事に、織女星と牽牛星の伝説、そして中国から伝わった「乞巧奠」という行事があわさったものといわれています。

むかしむかしの中国の、天のお話。織姫と牛飼いは、出会ったとたん、恋に落ちました。日本で愛されつづける、一年一度のめぐり合いの伝説・七夕物語を描いた絵本。

(アマゾン 作品紹介文から)




恋に落ちた二人が

すっかり夢中になって

仕事も疎かにするようになり


困った天帝(天の国の王様•••織姫の父)が

「もう会ってはならない」と言ったら

ふたりとも、泣き暮らすあまり

ますます仕事も手につかなくなり。




いや~、星の世界も

恋というのは厄介なものであせる





天帝から一年に一度の逢瀬を許されて

真面目に働くようになりました。


ドキドキ ドキドキ ドキドキ  (めでたしめでたし)



絵本を読み終えて

実際の星の話をします。




夏の夜に南の空を見上げると

3つの輝く星があるよキラキラ


「夏の大三角!」


(お〜、さすが4年生)

そうそう、その大三角の

3つの星のうち、2つがね••••••


「ベガとアルタイル」


(お〜 拍手)

そうそう、そのベガが織姫で

アルタイルがひこ星(牛飼い)!

ここらへんではあまり見えないけれど

明かりの少ない山の上に行くと

ベガとアルタイルの間に

うっすら見えるのが••••••


「天の川〜」


そういうわけ照れ



でもね、

天の川を挟んだベガとアルタイルは

14.4光年も離れてるんだって。


「••••••••••••???」

「光年って?」


光の伝わる速さで

14年半かかるほど

遠いってこと。

(私、ドヤ顔飛び出すハート)


えーびっくりびっくりびっくり 

「じゃあ、無理じゃん!」


なんだよねーあせる



•••••••••••• うーん えー? しょんぼり


「きっと

シュッダッシュ行くんだよ」

「神様だからね」

「いや、星だからさ」

 

 ニコ  ウシシ  ほっこり  にやり  ぶちゅー 




小学生と話すのは

空想と現実の世界を行ったり来たりして


なかなか楽しいものです。


3年生からの中•高学年の施設ですが

純粋な気持ちが伝わってくる言葉に

嬉しくなったりするのです。




「ふふふ、会えるのよね」
「そうさ、愛のチカラでね」

なーんちゃってハート