絵本と孫ちゃん大好き、絵本講師しみずちえこです。


NPO法人「絵本で子育て」センター所属

絵本講師 しみずちえこ 

プロフィールはこちらから 

ご覧くださいね 🍎




昨日

副業のお仕事現場で

見つけた



まだ色づく前の
大きなりんご

品種はなんだろう
この時期青いってことは
ふじ? シナノスイート?
はたまたシナノゴールドか?

 



これが赤く色づくと
(シナノゴールドだと黄色いままですが)


こうなります。
(いえ、目や鼻は
つきません爆笑)


tupera tupera/さく 学研プラス




先日孫ちゃんに
持ち帰ってもらったら






楽しそう〜ラブ



ばぁば

超嬉しい音譜



かじゅえんに やってきました

くだものさん
くだものさん
だあれ

ぽろりん
りんごさん


くだものさん
くだものさん
だあれ

ぽろりん
みかんさん

(文中より)




パパと読んでいる
動画も見せてもらいましたが、

もものページで

「もも」と言ったあと



「はっ キョロキョロハッ」と気づいたように

立ちあがって画面から消えたので

「あのあと、どこへ行ったの?」と聞いたら




冷蔵庫の野菜室を
開けようとしたんだって笑い泣き


「もも」
 下矢印
「ももはアレ🍑」(食べたことアリ)
 下矢印
「アレはおいしいやつ」
 下矢印
「あ!  このまえ、あそこから
ママがだしてきた」
 下矢印
「ここ、ここ!」
「このひきだし(野菜室)にあるはず•••」



次々に頭の中で
つながっていくのが


すごいな〜!
(生まれて1年10ヶ月と少し)



子どもの進化、進歩って
感動ものキラキラ






「くだものさん」は

いわゆる

しかけ絵本ですが、

自分でめくると
思った通りの絵が現れるので

子どもたちは大好きですね。




何度も何度も、

思うとおりの展開を、
自分がめくって楽しみたい


(やぶれやすいのが難点えーん
やぶれるのは、何度も何度も楽しんだ証拠!
「やぶっちゃダメでしょ」って、叱らないでねお願い)





これもオススメOK


 


 ボードブック版



ボードブックは、厚い板紙に印刷された絵本。

表紙も内部のページも厚い紙で丈夫にできています。





最近


「どこ〜?」「だれ〜?」

口にする孫ちゃん。




この「コロちゃんはどこ?」を

プレゼントしてから


コロちゃんと

コロちゃんのママみたいに


「どこ〜?」ごっこ

(ただの「かくれんぼ」ですけど汗)

したいと思いついたばぁば。






先週来たときに


急いでかくれたら


柱の角に

おでこ思いきりぶつけた


はしゃぎすぎたえー

(まだちょっと痛い汗)