またまたただの趣味の爆発。
脳内の手帳会議がダダモレしているだけの記事なので、華麗にスルーしてください!





今まで見向きもしてこなかった、バーチカルやガントチャート系の手帳。

何故かというと、勝手に「お仕事してる方用の手帳でしょ」って思っていました。

バーチカルの使用例とか見ると、たいてい

「10:00~○○会議」
「13:30~○○さんと打ち合わせ」
「15:00~Aプロジェクト中間報告」

みたいな言葉が並んでいて。




専業主婦が嫌な訳ではないけど、

もし遠距離で結婚していなければ独身の頃の職場を続けたかったな~というのがたぶん心の隅っこにある私は(でも辞めて結婚を選んだのは自分。後悔はしてない^^)、

「無職」な状態がちょっぴり、ほんのすこーしだけ自分の中で劣等感?なのか、

「仕事してないからバーチカルやガントチャート系は使っちゃダメ」みたいに思って遠ざけていた部分がありました。




でも、先日セリアでブロックタイプの手帳を見つけたとき、

バーチカルタイプも売っていて、「おー。これが噂のバーチカルか~。」と、

初めてちゃんとバーチカルを手に取ってみたら……

なんか使いやすそうお願い(←え笑)




たぶん、ビジネスでバーチカル手帳を使っている方は、

「時間管理」という使い方をしているんだと思うけど、

管理じゃなく、「時間記録」という使い方をしても良いのかな~って思ったりして。

「9:00~朝寝」
「10:30~支援センター」
「12:00~離乳食②」
「17:00~ウンチ」←

みたいな。色分けとかしたら息子が何時間お昼寝したとかもわかりやすそう合格




ガントチャートも、プロジェクトの進み具合を管理するのに向いている、というものだけど、

私にもプロジェクトはある(笑)

ぽってりフラワー貯金
ぽってりフラワー節約
ぽってりフラワー二人目妊活(笑)
ぽってりフラワーいつ人が遊びに来ても大丈夫な家にする

他にも色々。

だから、専業主婦がバーチカルやガントチャートを「使っちゃいけないわけではない」んだな~ひらめき電球

ということに気付いたのです音譜




と思ったら、突然のバーチカル、ガントチャート熱を発症チュー

選択肢を増やしてどうするんだ私ハートブレイク

せっかく素敵なブロックタイプの手帳も教えて頂いたのに。

まだまだ終わらない手帳会議(笑)

でも大丈夫!だって2019年まであとまだ3ヶ月もあるからにひひ