もう少しでもぐもぐ期終了。カミカミ期に入る息子。

ついこないだ離乳食始めたばっかりな気がしていたけど、あっという間だ~びっくりびっくりびっくり

サッと出来るフリージングストックにはめちゃめちゃ助けられています。

むしろ、私の離乳食はフリージングが9割。残る1割はお豆腐とヨーグルトくらい(笑)

そのフリージングストックの中でも、特に手がかからなくてササッと出来るモノと、重宝したモノを

いつかの第2子の時のために覚え書き~鉛筆


ご飯にんじん+たまねぎ
ご飯野菜だし
ご飯ひきわり納豆
ご飯ミニトマト
ご飯きゅうり


星にんじん+玉ねぎ/野菜だし
(リッチェルのパック、15ml×約12個分)
にんじん1/2本と玉ねぎ1/4個を3~4㍉角に切って、ひたひたの水と強めの弱火にかけて20~30分。
これは時間はかかるけど、切ってさえしまえばあとは放置するだけだから楽。
ボウルをつけたざるにあげて、完成~。
他の野菜も五種くらい入れてMIX作ったこともあったけど、バリエーション的ににんじん+玉ねぎが重宝したビックリマーク野菜だしも、おかゆからおかずまで何に入れても合うし良かったひらめき電球




星ひきわり納豆
ボウルをつけたざるに納豆を入れて、お湯をまわしかけて数分放置。これを2回くらいやったら完成~。



星ミニトマト
ヘタをとったミニトマトのおしりに包丁でバッテンに切れ目を入れて、冷凍。
あとは使う前に水で流しながら皮をむいて3~5㍉角に切ったらレンジでチンで火を通して完成~。(タネも気にせず食べさせちゃってます苦笑)



星きゅうり
皮をむいてすりおろして冷凍。
あとは使う前にレンジでチンで火を通して完成~。




始まる前は「めんどくさいー」って思ってた離乳食作りだけど、

なんとかなってるし、食べられる食材が増えて作るのも楽しくなってきたので、

これからつかみ食べが増えていってどんどん大人のごはんに近付いて行くのが楽しみだ~音譜