突然ですが……

みなさん朝って何時に起きて、どのくらい家事して、どのくらいかけて準備していますか???

お仕事のある方、専業主婦の方、子供の幼稚園保育園学校の送り出しがある方、旦那さんのお弁当を作って送り出している方……

色々なライフスタイルがあると思うけど、世の女性たちは朝の時間をどういう風に過ごしているのー?笑い泣きって気になって。




そう思ったのも、私の住むアパートは8世帯入っているのですが、

まーみなさん準備が早い!びっくり

私の朝の時間割りはこんな感じ。


6:15 起床
6:20 旦那くんのお弁当作り
6:50 お弁当完成、洗い物、洗濯機まわす、洗顔
         息子起床
7:15 旦那くん送り出し
7:20 息子離乳食①&授乳
7:40 洗濯物干す
8:00 自分の朝食、ゴミ出し
8:20 洗い物
8:30 息子と遊ぶ
8:50 布団たたむor干す、掃除機orコロコロ
9:00 息子朝寝のため寝かしつけ
9:10 お化粧、髪整える


で、息子が寝てる間に出掛ける服やら持ち物やら準備して、

準備完了したらブログtime。で、10:30くらいに起きるので着替えて、支援センターやら買い物やらに出発DASH!

あ、ちなみにこないだお化粧にかかる時間を計ったら8分でした(笑)

速いのか遅いのかわからないけど(笑)




自分的には結構精いっぱい。でも、↑にも書いた通りアパートの人たちめっちゃ早くて。

7:15 に小学生の子供を送り出している人や、

7:40 に子供を幼稚園に送り出している人や、

8:00 に仕事に出掛けていく人や、

9:00 に子供を連れて出掛けていく人……

私9:00にはまだまだスッピンでガッツリ部屋着です滝汗

そうこうしているうちに、更に仕事に行く人、買い物に行く人。

あっという間にアパートの駐車場はウチの車だけに(笑)




別に出掛ける時間を競っている訳ではないので良いんです。

ただただみんなすごいな~と思ってひらめき電球

息子が生まれる前は、旦那くん送り出してから二度寝したり、

ダラダラ準備して11:00頃やっとお化粧したりしていました。(出掛ける予定がなければスッピン。それは今でも変わらず笑)




旦那くんが休みの日バージョン。

7:00 起床(寝ていたくても息子に起こされる)
         しばらく布団で息子と遊ぶ
7:30 朝ごはん準備、洗濯機まわす
         息子離乳食①&授乳
8:00 朝食
8:30 洗い物、洗顔、旦那くんが洗濯物干ししてくれてる間にお化粧
9:00 出掛ける準備完了


 
今はこちらが着替えさせたりご飯を食べさせている息子も、そのうち自分で着替えたりご飯を食べるようになる……と、もっと時間がかかるんだろうな。

その分も見越して起きる時間が早くなるのかな~。




良かったらみなさんの朝の時間割り、教えてください音譜

コメント欄でも、記事に書いてくださっても嬉しいです(その場合リブログしてくださると見に行きやすくてありがたいです~)ひらめき電球

よろしくお願いしまーす虹