継続は力なりとは言いますが | ナノのブログ

ナノのブログ

気が向いたときのみ、更新します。

最近、ブロ友さんたちのブログを見ていると、



いろいろなことを頑張っている方がたくさんいますキラキラ



仕事だったり、夢をかなえるためだったり、目標に向かって努力していたり・・・


スゴイなぁ~と思いますし、


そういう姿をみると、自分も頑張らなきゃなぁ・・・と思いますパー



でも、なかなか一人でずっと頑張り続けるって難しいですよね汗



私なんて、新年とか新年度とか誕生日とか・・・



ありとあらゆる節目のたびに、



「今年こそは」とか「今回こそは」とか思うことがいっぱいありますが、



きちんと続けられたり成果の出たものがいくつあったかと考えると・・・



う~んガーンって感じですね・・・あせる



結構、多くの人がそうじゃないですか?(笑) ←勝手にみんなを仲間にしようとしてる・・・にひひ



私がここ数年ずっと頑張りたいと思っているものといえば、



「ダイエット」と「中国語」ですシラー



ダイエットについては、



昨年度の忙しさとストレスで、


人生最大の増量具合だったので、完全に撃沈中です・・・ダウン



もうじき健康診断を受けなきゃいけないんで、



少しはなんとかしたいところなんですが・・・ドクロ



中国語は飛輪海にハマりだした4年ほど前から始めたのですが、



語学教室に通うわけでも、留学できるわけでもないので、



ひたすら地味に独学ですあせる



意志の弱い私が、何もわからない状態から一人で始めたのですから、




最初のうちは何をどう勉強すればいいのかさえわかりませんでしたし、



やる気におもいっきり左右されるので、



頑張ってるときもあれば、



続けているとは言い難いほどの微妙な勉強具合の時期もありました・・・シラー



でも、驚くことに、これはなんとか4年も続いてるんですよね~得意げ



さっき書いたように、微妙な時期もありましたが、



完全にやめてしまうことなく一応続いているというだけで、



私にとってはかなりの快挙です(笑)



本当に頑張ってる方たちから見たら、



ものすご~くレベルの低い頑張り具合ですが、



そこは他人と比べてもしかたがないですからねにひひ



と、いうわけで、続いてるっていうだけで、



自分的にはそこそこの満足感があるのですが、



実際のところ中国語がしゃべれるようになったわけでは全然ありません・・・あせる



字幕の付いた動画を観ると、



簡単なところが多少わかるようになったかな?とは思うのですが、



自分でもどのくらいできるようになったのか、全然わかりませんでしたシラー



まぁ、中国語検定とか受けてみればいいんですけどね、



わざわざ試験を受けるほどでもないかと・・・ 



で、前から気になっていたものに、挑戦してみることにしましたグッド! 



NHKの語学番組のサイトの隅の方にあった「中国語力測定テスト」というのなんですが・・・



中国語力測定テスト2012  ←こちら



やってみた結果、



基礎編・・・ 150点 / 150点


応用編・・・ 80点 / 100点



でしたニコニコ



・・・なんだかそこそこできたじゃん得意げと言いたいところですが・・・



確かに、基礎編は多少迷ったところもありながらも、



一応だいたいわかって答えましたチョキ



が・・・応用編については、とても8割できたとは言えない感が・・・ダウン



選択肢から選ぶので、うっすらしかわからなくても選べてしまうのですが、



そもそも読解の問題の文章のかなりの部分が意味不明・・・ガーン



やっぱりという感じですが、



やっと基本がわかるようになってきたというレベルなんでしょうねシラー



初歩の初歩まで4年かぁ・・・・あせる



先は長いわ~~(笑)



いつかもうちょっとなんとかなる日は来るんでしょうか・・・



・・・・頑張りますパー