春眠暁を覚えず(-_-)zzz | ナノのブログ

ナノのブログ

気が向いたときのみ、更新します。

なんだか先週ものすごく忙しかったんで、



週末はやたらと眠くて、ぼんやりと過ごしていましたぐぅぐぅ



ホントはまだやることが残ってるんですけど、



そんなに頑張り続けるのは無理なんで、ちょっと休息しちゃいました(笑)



↓ケルさんは、淡水の漁人碼頭に行ったんですねニコニコ (辰亦儒微博より)


ナノのブログ


淡水は綺麗なとこらしいので、いつか行ってみたいですパー



↓こちらは呉尊の動画です


20110330百分百專題報導-智慧型手機-吳尊部分  ←土豆です



「智慧型手機」って「スマートフォン」のことなんですねビックリマーク



中国語では「智能手機」って言うと思うんで、調べてみたら、



台湾では「智慧型手機」という言い方をするって書いてあったところがあったので、



同じような意味なんですね。



で、動画では、呉尊が携帯を普段どのように使っているかということを、話しているようですニコニコ



最初は呉尊ばっかり見ちゃって、何言ってるのか分からなかったんですけど、



もう一度見たら字幕が出てたんで、なんとなくですけど内容を・・・



呉尊はいつもブルネイにいられるわけではないので、



FZの監視カメラの映像を見ているそうです。



スタッフにプレッシャーを与える意味もあるとか・・・



(「壓力」は「プレッシャー」だと思いますけど、緊張感を持たせるみたいなことでしょうね・・・たぶん)



それから、台詞を覚えるのにも使っているようです。



中国語があまり得意ではない呉尊は、



時間のあるときはいつでも台詞を覚えられるように、



台本を常に持ち歩きたいので、便利でよく使っているそうです。



・・・こんな感じでしょうか?(いつものことながら、訳に自信はないので、あくまでもなんとなくですあせる



最後に、こんなのがあったんで、



紹介しておきますパー


http://a-bloom-staff.jugem.jp/?eid=124


↑華流雑誌「A-Bloom」さんのスタッフ日記です。



次号のvol.13で亞綸への取材をするようで、



コメント爛で、亞綸ヘの質問を受け付けています音譜



ただし、締め切りが4月4日の24時となっているので、



今日中です!!



自分の書いた質問が亞綸にされるかもと思うと、



何書いていいのか分からなくて書けないですけど・・・←案外小心者なんでシラー