以前、この撮影が行われたころに、微博に写真がいっぱい出てたので、
すでに見たものがほとんどだったんですが、どれも素敵です
そして、4人が一緒なのが、やっぱり嬉しいです
素敵写真の数々は、ALTのサイトでご覧くださいませ
ALT ←こちら
で、どうしても意味が分からないんですけど、↓ナゼに鴨
最初に見たときから、これが気になって気になって・・・(笑)
みんなカッコイイんで、いいんですけどね・・・鴨
それから、呉尊が参加できなかった映画のイベントのことを、
昨日ちょっと書いたんですけど、
大武生のFacebookに、呉尊からのメッセージ動画があります
内容は・・・
「イベントに出席できなくて残念だけど、みんなで頑張ってつくった作品なので、応援してね」
・・・っていうようなことでしょうか
あまりになんとなく過ぎますけど(笑)
英語の字幕は出てるので、自動翻訳でもしてみようかと思ったんですけど、
面倒なんでやめました←やっぱり
内容はなんとなくしか分かんなくても、
「然后・・・」ばっかり言ってる呉尊が可愛いので、十分です
彼の口癖ですよね(笑)
日本語だと、「それから」みたいな接続詞だと思うので、
今は普通に中国語(北京語)が話せるとはいっても、
日本語で言うなら、「え~っと」って考えてる時間がいっぱいある感じなんでしょうね
最近は前ほど言わないですけど、「比較」も昔よく言ってましたよね(笑)
こちらは、日本語とそんなに変わらない意味なので「比較的~」というとき使われるのですが、
あんまりハッキリ言い切らない控えめな性格を表している気がします
「比較」で私が覚えているのは、
結構前ですけど、テレビで、
4人が司会の人に、「自分のカッコイイと思うところは?」というような質問をされて、
「カッコイイというのは、外見ではなく何かに一生懸命な姿とか自信をもってやっている姿、だと思うので・・・」
みたいな前置きをして、
「自分では、スポーツをしているときが比較的そうなんだと思います」
って感じで答えてました。
呉尊の謙遜し過ぎっぷりがちょっと面白かったので、印象に残ってます
外見も内面も両方カッコイイのにねぇ~
私が代わりに「全部です!」ってハッキリ答えてあげるよ~って思っちゃいました(笑)