ハムスター | *家biyori diary*

*家biyori diary*

福岡*大牟田の工務店です。
地域密着で安心の家づくりを目指して半世紀♪
住まいのお悩み又はお困りごとご相談下さい。

昨年のムスメの誕生日に
我が家にやって来た
ジャンガリアンハムスター

{C4941155-B054-4797-BB2C-6583A6E68092}

我が家の人気者で癒しです。

出して~と言っているのか?
噛みたいのかわかんないけど
ガリガリガリガリ柵を噛むのは毎日の事
そんな時は
これに入ります。
{33A68F9F-295D-4D4D-8175-05A84689993E}

{174C5A3A-ABD0-4834-9A5A-C2D17898FC86}
1人でコロコロ
ぶつかりながらあちこち散歩

脱走することなく安心。


夜行性と言われるけど
昼間も起きている事が多く
「ハムちゃ~ん」と呼ぶと
とことこ後ろのお家からで出来ます。

ひまわりのタネが一番の好物で
あげると手に持って食べるところが
たまらなくかわいい♥

寒くなってきたのでそろそろ
暖房機(ハムスター用)を
いれてあげようかと思っていた矢先

2~3日前からいつもと違って
様子がおかしくて、
おかしいと言っても、元気がないとかではなく
その逆で、異常なくらいハイテンション!
ずっとハウスの中を常に動いている状態でした。

これはおかしい
と思って調べたら
死ぬ前はこんな状態で逝ってしまう。
ということがわかり
えーーー!
急に愛おしくなり
毎日注意深く観察

そして今日の夕方
ハウスの隅で横にぐったりして
倒れていました。涙


うそでしょう!
でも半分はやっぱり


気づいた時はまだ少し動いていたので
夫に箱に移してもらって
擦りながら声をかけていたけど
だんだん動かなくなって
とうとう逝ってしまいました。

ムスメも学校から間に合わず
帰宅するなり涙。

ハムスターの寿命は2年と言われるけど
1年と5ヵ月でした。
早かったなぁ。

昨日まで元気だったのに
ホントにピンピンコロリだ。

あんな小さい体で
みんなを楽しませてくれて
ホントにありがとう。

明日、大好きだった「向日葵のタネ」
と一緒に埋めてあげよう。


今日は悲しくて寂しい夜です。

おやすみなさい。