「やねだん」に続け*その後のオリーブ畑~ | *家biyori diary*

*家biyori diary*

福岡*大牟田の工務店です。
地域密着で安心の家づくりを目指して半世紀♪
住まいのお悩み又はお困りごとご相談下さい。

昨日の雨と風雷酷かったですね~


せっかく満開になったばかりの桜桜の木の下は

ピンクのジュウタンが出来ていました。



ご近所さんからいただいたタケノコ



IMG_20150404_094536064.jpg

やわらかくておいしい~ラブラブ




++++++++++++++++++



 昨年の秋から 地域まちおこしで


 国の過疎対策の補助金で始まった「オリーブ事業」



 その後の経過です。



 前回の記事は→☆☆

 
IMG_20150404_102157968.jpg


荒地だった土地を整地・改良を重ね


IMG_20150404_102145621.jpg


先月末 地域の人たちで苗木が植えられました。

学校関係者の方も来られていたようです。



IMG_20150404_102132828.jpg


地域の協力者もだんだんと増えているようです。


高齢化も多いこの地域


農業に関わっている人、いない人さまざまですが


農業の後継者も少なくなり


荒地もだんだんと増えている中


その土地を活用し


過疎化する田舎を元気にしよう~!


という まちづくり協議会の会長さん。


介護施設が増えている今


自然に関わって体を元気にし


生活していく糧になっていけばいいですね。


しかし、一部反対派もいて

あることないこと勝手なことをいう人が

いるのが残念だと夫がつぶやいていました。



人をまとめていく・・・というのは

難しい事ですよね。


これを機に鹿児島の「やねだん」 に続いてほしいですね。


かみうち頑張れ~!