もう一年経つでしょうか?
月に2回ほど、小学校
の読書ボランティアで絵本
の読み聞かせをしています。
朝8時半から15分程度ですので、行って帰ってくるまで40~50分程です。
朝は少しバタバタしますが、その日の予定に影響はないので
今も楽しみに続けられています。
仕事を始めたりして辞められたり、入れ替わりもありますが
今は3名で2学年ずつ読み聞かせをやっています。
私は一番本を選びやすいといわれる1、2年生。
反応もおもしろくかわいいですよ。

昨日、学校での読み聞かせが終わった後
校長先生から以前ご紹介があっていた
「絵本のよさ、読み聞かせのすばらしさを一人でも多くの人に伝えたい」
という想いでいろんな活動をされている高木先生のお宅にお邪魔しました。
ご自宅はイオンの近く、新しいお家や建設中の家が立ち並ぶ住宅街の中。
素敵なお家
でした。
二階には絵本の部屋があり まるで図書館![]()
そして屋上までヽ(*'0'*)ツ
本は「心の肥やし」といいますよね?
絵本がなぜいいか?という話をたくさんしていただき
話を聞けば聞く程、奥が深く絵本の魅力ってすごいなぁ~
と改めて感じたのでした。
そして、私たちが一番知りたかった、
本
の選び方や声の出し方
間のあけ方、本の持ち方、めくり方など教えていただき
もう~すべて目からうろこでした。(@_@)
屋上には芝生があり、プランターで野菜も育ててありました。
毎週水曜日の午前中はご自宅の絵本の部屋を解放して
小さいお子様連れのママさん方に自由に集まってもらって
読み聞かせなどされているそうです。![]()
家に子供と2人でいるとストレス溜まりますよね?
こんな居場所があるといいですね~
去年はこの屋上にプール
を出して遊んだりされたそうです。
私たちも写真を撮りました。![]()
真ん中が高木先生。
両隣は私も含む読書ボランティアのママ友です。
まだまだ我が子にもたくさん本を読んであげたいなぁと
思ったのでした。
お手数ですがポチッとクリックお願いします。
![]()
![]()

ここ屋上ですよ


