先月キッチンリフォームでお世話になったお客様のお宅
で
三菱のクッキングアドバイザーの方に来ていただいて
IHの料理教室をしていただきました。
リフォームではガスからIHに切り替えられる方が殆んどですが
やはり使い方がわからない・・・
という方も多いので・・・
揚げ物機能を利用して、よく洗った新じゃがを丸ごとスライスしてどんどん揚げる。
これはいい!
そのまま揚げるところがすごい!
最後にお塩をふって
あっという間にポテトチップスの出来上がりです。
温度設定で油の温度を一定に保ってくれるのでカリッとあがります。
これは二次発酵が終わったとこ。
数分後には
生地だけ用意すれば一次発酵も二次発酵もしてくれて
30分~40分で出来てしまいます。
音声で次に何をしたらいいか
教えてくれる優れもの。
このパン
めっちゃおいしかった~![]()
シナモンが少し入っていますが、干しブドウやクルミなんかも入れて
出来ることを教わりました。
ホームベーカリーいらないね。
ひっくり返さなくてもいいの~
上下からのヒーターが近いので焦げ目もしっかりついていました。
あとソースをかけてそのままテーブルに出せますね。
このグリル鍋、パンを焼くときはこのフタを使うんです~
すごいでしょう?
IHグリルの横幅が広く
ピザやパン焼き機能が付いているのは三菱だけなんです。
あとクッキーも焼けるんだそうです。
私も欲しくなりました![]()
我が家もIH生活は6年になりますが
換気扇の汚れも激減し、あの五徳と換気扇の掃除の
ストレスがなくなりました^^;
IHのグリルは大活躍です。
これほどの機能がついていませんが
トーストを焼いたり(トースターより早い)
グラタンの焦げ目をつけたり
塩こしょうして焼いた手羽先は大人気です。
あ、あとタイマーもついているのでセットして
その場を離れることができるから便利です。
年々怖いくらい進化しているIH
数年後何があたりまえになっているんだろう・・・


