こんばんは。

 

今日は僕自身に向けた励ましのメッセージです。

もしこの言葉が、偶然にも誰かを励ますことができたなら、それはラッキーです。

 



 

人間の耳って、なんて不便なんだろう。

自分に対して発せられたプラスの言葉より、マイナスの言葉の方が10倍以上大きく聞こえます。

 


人間の目って、なんて不便なんだろう。

たくさんの褒め言葉の中から、中傷の言葉を探しています。

 


無意識のつもりだけど、おそらくこれは長年染み込んだ習慣なのでしょう。

 


どの言葉を取り込むかは、自分で選べます。

どの言葉を聞き流すかは、自分で選べます。

 


あなたのことを好きだと言う人の言葉を選べば良い。

それなのに

どうして、あなたのことを嫌いだという人の言葉を選ぶの?

 


あなたはずっと覚えているかもしれないけど、

あなたのことを嫌いだと言った人は、あなたにかけた言葉をもう忘れています。

 


あなたは忘れてしまってたかもしれないけど、

あなたのことが好きだと言った人は、あなたに贈った言葉をずっと覚えています。

 


あなたが本当に欲しい言葉を探しにいきましょう。

あなたが嬉しかった言葉を大切にしまっておきましょう。

その言葉の先には、あなたにとって大切な人がきっと待っています。

 

 




立崎直樹

 


 

 

 

介護医療職の仲間に向けた、1分で読めるメッセージ

 

ブログ「しあわせに暮らしましたとさ〜介護医療職の仲間へ〜」では、

介護に関する学びや気づき

心の元気を保つ方法 など

やさしい文章で、毎日投稿しています。

 

気に入った記事は、

あなたの仲間に、

どんどん紹介してください。

リンクは自由!

 

記事をテーマに、

職員同士で対話をすると、

理解と思考がより深まります。

 

取り上げてほしいテーマのリクエストや、質問、ご相談は、コメント欄またはメッセージでどうぞ。