温泉分析書・内湯と露天の浴槽情報。
アトピーの湯治、子供向けの情報も。
(サウナ・岩盤浴の記事はありません) 
お役立ていただけますと幸甚に存じます。

2021年9月20日


山梨県上野原市
新湯治場 秋山温泉

1996年 秋山村営。
これ以降、指定管理者
2007年 (株)ネスパ
2013年 シダックス大新東ヒューマンサービス(株)
2018年 上野原市健康づくりパートナーズ


「ふるさと創生事業」で一億円が配られ
全国にたくさんの公共温泉が増えましたが
こちらもその内の一つでしょうか?


飲泉所
マッサージチェア
 あんま王2 2台 10分200円
 ファミリーメディカルチェアー 2台 10分100円
レストラン


プール&アウフグース

プールの水は全て温泉を使用しています。
25mプールのみ加水。

この日はカラスが突っ込んできて
窓ガラスを割ってしまったため
25mプールが使用禁止でした。

ウォータースライダーなどありません。

日本最古の「アウフグース」

サウナに疎い私なので
「アウフグース」という言葉を
初めて知りました。

「ロウリュ」は
サウナ発祥のフィンランド式で
サウナストーンに水をかけて
静かに蒸気浴をするのに対し

「アウフグース」はドイツ式で
サウナストーンに水をかけた後
「アウフギーザー」なるスタッフが
タオルで扇いで熱風を送るそうです。

この日はコロナ渦で
やっていませんでしたが
通常時は予約制です。


温泉分析書

平成31年調査

泉質 アルカリ性単純温泉
 (低張性・アルカリ性・温泉)

泉温 37.1 ℃

湧出量 130 L/m(動力揚湯)

知覚的試験 無色透明・無味・無臭

pH値 10.0

電気伝導率 57.6 mS/m


本水1kg中に含有する成分、分量及び組成
陽イオン成分mg陰イオン成分mg
ナトリウムイオン72.7フッ化物イオン0.1
カリウムイオン0.6塩化物イオン7.4
アンモニウムイオン0.1水酸化物イオン1.7
カルシウムイオン32.1硫酸イオン203.1


チオ硫酸イオン1.4


炭酸イオン16.9


メタけい酸イオン54.5


メタほう酸イオン1.9
陽イオン計105.5陰イオン計287.0


遊離成分
非解離成分mg溶存ガス成分mg
メタけい酸0.0遊離二酸化炭素 39.7
メタほう酸0.0遊離硫化水素0.0
非解離成分計0.0溶存ガス成分計39.7


成分総計432.2mg/kg



その他微量成分mg/kg
総砒素0.009
0.01未満
総水銀0.0005未満
総クロム0.02未満
カドミウム0.01未満


アルカリ性単純温泉
 『美肌の湯』と呼ばれ
 皮脂汚れと古い角質を
 取り除く効果があります。

 pH(水素イオン濃度)が高くなると
 アルカリ性の効果は強くなりますが
 温泉成分は少なくなる傾向です。


風呂情報

露天風呂 やまなし観光推進機構HPより引用
内湯 やまなし観光推進機構HPより引用


露天風呂

◆露天風呂
 温泉(循環・消毒) 40℃位


内湯

◆源泉風呂
 源泉かけ流し 35℃位

◆中温風呂
 温泉(循環・消毒) 40℃位

◆泡風呂
 温泉(循環・消毒) 38℃位



無色透明無味無臭の温泉です。

pH10の強アルカリ性なのですが
ヌルヌル感はまったく無く
浴感に特徴はありません。

強アルカリ性なので
高いクレンジング効果があります。

プール→温泉と連戦すると
さすがに乾燥がキツくなりますので
保湿が必要となります。

硫酸イオンが主成分の単純温泉は
初めてだったので
期待してかけ流し浴槽に入ったのですが

長時間、温泉プールに入っていた為か
効果がよくわからなくなってました…

結果つるつる肌になったので良しとします。


立地的にも穴場な感じでしたが
「低温源泉かけ流し」
「温泉プール」
「飲泉」
「アウフグース」
と満足する内容でした。


次来た時は先にお風呂に入ろうかな。



最後まで見て
いただいて
ありがとうございました。


公式