去年の7月から毎月お邪魔している竃門神社。
あれは7年前、相を見れるという初対面の中居さんが、
女の人は毎月1日に氏神様を参りなさい。
3カ月目から運気が変わってくるから、、、、。
そう仰った。
1年前ふとその言葉を思い出したのが1日で、これも何かの縁かなぁ〜と思って行ったのがきっかけ。
行くと必ずおみくじを引くんだけど、大吉率が高くなった気がする。
ここ3カ月は連続して大吉。
だけど大吉だからといって良いことばかり書いてあるわけではない。
《調子にのると転ぶよ。》
的なことも書いてある。
その言葉が実に的を得ていて大事なことだなぁと感じるものばかり。
なので そこで身を引き締め直すわけです。
7日(月)には七夕祭があるそうで、短冊が置いてあったので、願いを笹の木に下げてきました。
まだ、紫陽花の花も咲いているというのに、その隣ではすっかり干上がってしまったビオトープ。
わずかに残った隅っこの水のところに
縄

と思いきや 🐍蛇でした。
アオダイショウなら確か見ると良いんだったよなぁ、、、???
なんて思いながら通り過ぎたけど、帰りに見たらもういなくなってた。
階段登りきると滝汗 出たけど、
夏の空のブルーと木々のグリーンのコントラストがよかった



今月は半年ぶりに娘の所へ。
僅かな滞在の中で、掃除 洗濯 買出し ご飯作り
その合間にどれだけのアラシゴトぶっ込めるかな

フル回転の滞在になりそうだ




