友達に誘われて宮地嶽神社の節分祭に行ってきた。
神社の豆まき、景品けっこういいのがあるみたいよ。
と言われたけど、初参加だから何の準備もなく行ったんだけど、
みんな帽子やら籠やらシートやら広げて1つでも多くGETしようと必死



その姿に圧倒されてしまったけど、
12時と16時の2回に参加してキャッチ出来た福豆3つ。
開封して中に黄色い紙が入ってれば、引換所にて景品と交換。
洗濯機やテレビ、ゲーム機からホテルの宿泊券や福岡で有名なうなぎ屋さんのお食事券などあるらしいんだけど、
黄色は入っておらず、豆のみ。
無縁だったわ〜

友達はカフェのお食事券をGET

ブリやら一升瓶の三本セットを持って帰ってる人もいたな〜。
一升瓶の中身は日本酒なのか焼酎なのか分からなかったけど呑兵衛さんには嬉しい景品だよね〜

豆まきをするのは 年男 年女 前厄 本厄 後厄 でご祈祷された方々。
そして福岡放送、めんたいワイドのゆるキャラゆめんた
と赤鬼

本当は14時の回にも参加するつもりだったんだけど、ランチしてたら間に合わなかった

でも、チキン南蛮定食 美味しかった〜

ここはタルタルソースの代わりに明太マヨになってた。
あゆはぴコンの時に、引いたおみくじが韻踏みみくじで、これ翔ちゃんが書いた4000通のうちの1通なんじゃね?笑
って笑ったものの、写メも撮らずに結んでしまって、、、
今回も韻踏みだったら面白いなあ〜と思ってたら、
キタ!
韻踏んでる‼︎
2通目頂けたみたいです



私的ツボはゆめんた君の背中

こんなに堂々と背中のチャックを見せてる着ぐるみはないよね〜

光の道が見れる迄には2〜3週間早いから、
海の方へ降りてみた。
でも、日の入まで1時間あったし、天気良すぎて眩しくて、光を抑えないと真っ白過ぎて写メれなくて

綺麗な光景をそのまま伝えられないんだけど、、、
写メの明るさだけ調節してみた。
風が強いから波も立ってて、その波音が心地良かったよー



あとはここに行ってきた。
北のみなさん、スーパーじゃないよ! ファミレスです

今年公開の《巫女っちゃけん》の時も使われたらしい。
詳細は聞き出せなかったけど、
色んなやつでよく使われてるみたい
