1/5 夜に東京から戻って じっと家に引きこもる間もなく出動



引きこもりの和 とは縁遠い生活 

遠征してきた友達が楽しいドライブになればと、ただでさえニノルームな車内を更にニノ
にして、

紅一点の翔担さんにもニヤニヤしてもらわなきゃってことで翔ちゃんも乗せて

雨予報にも関わらず洗車して



いつでもお迎えに上がりますよ〜♡♡♡って
ワクワク



最初に さくらんぼ県のお友達を空港でお出迎え

ようこそ! 福岡へ♡
初上陸♡ いらっしゃいませ〜





ローカル過ぎる道を通って、
桜がシンボルマークの竈門(かまど)神社へ行き、私は新年のご挨拶とお礼参りを。
そして、そのまま太宰府天満宮へ。
梅ヶ枝餅を食べながら、珍しいスタバの外観を見てもらって、そそくさと移動。
再び空港へ。
今度は北のプリティ〜をお出迎え

2人を紹介するべき私はそそくさとお手洗いへ

まさかの会ったことある2人だったのでその間にスッカリ打ち解けてた!

南と東のお友達とも合流して向かうは鮫島ルーム

準備は万端

先客の方のお邪魔にならないように静かにしようね〜、
なんて言って向かったのに、
鮫島ルームに着くや否や、
偶然の再会に歓喜の声





智担に遭遇

それならば誰に遠慮もいらないじゃない?笑
楽しむだけ楽しんだよね〜



鮫島ルームには逃げ恥のエンディングに出てくる本型ライトもあって、真似しちゃうよね〜、平匡を!

お店の方がいい方で、こんなことで盛り上がってる私達にイヤな顔一つしないで対応してくれて、感謝です

鮫島ルームの次は、参戦メンバーをドームへ送り届けて 向かうは宮地嶽神社。
いつもは、早くに閉まっちゃう参道のお店も時期だからか開いてて良かった♡
駐車場も近くに停めれたし、
梅ヶ枝餅から な〜んにも口にしてなかった私達。
お腹空いたけど、またお餅。笑
松ヶ枝餅食べてお参りして
置き去り?にされたシーラカンスちゃん可哀想ね、、、と言いながらまたまた移動!
やはり翔担さんはラーメンといえばだるまでしょ!!
ってことで、翔ちゃんが訪れたことのあるだるまへ。
shinshinのお味は他県の方は大丈夫なのかしら?
華丸大吉も番組でゲスト迎える時にshinshinでは違うメニューを注文するんだけど、
私、2度目はないなという感想だったよ
きっと華大の2人もラーメンは違うお店で!と思っているのだと勝手に解釈している。
あれが博多ラーメンの味だと思われるのは侵害なんだけどなぁ〜。と博多っ子は思うわけです(あくまでも個人の感想です)
お友達、注文してからラーメンが出てくる迄の速さに驚いてたけど、それ通常だから!笑
だって細いし、バリカタだし

だからかな、北海道展のイートインでラーメン待ちにイライラしてるおっさんを見かける!笑
そもそも茹で時間が違うよね〜

嵐が食べたものを食べたい気持ちを重々承知した上で、せっかくなら美味しいものを食べて欲しい地元民の気持ち♡
せめぎ合いだわ

雨でなければ屋台で美味しい物も食べれただろ〜にと お節介が顔を出す

ひょうたん寿司もあったのにすっかり忘れてたわっ

だるまにはやはり赤をまとったコンバックの方が入ってきてました

ラーメンを食したら、寛ぐ暇もなく博多駅へ。
まさか、MCでチョコケーキが話題になってるなんて思いもせずに、
Mちゃんの早すぎるバースデーを祝うケーキ、
どうせなら去年スイーツ男子が食べたものと同じのがイイよね

って チョコレートショップへ。



食べやすさを考えて大サイズにはせずに小を人数分。
この時迄は通常通り買えたケーキがまさかの大行列になろうとは





タイムリーなケーキを皆で食べれて良かったわぁ〜



そして藤ヶ谷クンも気になるお友達にもう一つ見せたい物がグッドタイミング
でいるじゃない


で、博多駅の1番ホームへ。
始発ってパシャパシャ撮れていいよね〜♡
私はこれが嵐だったらって考えるとたまらなかったわ

で、参戦組を待ってから居酒屋へ。
そして、ささやかな乾杯を
エロ師匠から頂いてたニノちゃんの白濁をどんな機会に飲もうかと時期を見計らっていたのでお店にはこっそりで持参

ニノちゃんの白濁〜

って開けたらスパークリングがスパークしちゃって

ニノちゃんの1番搾りが〜〜〜〜〜





って慌てちゃった
