昨日のアメトーク、
仮面ライダー芸人。
昭和ライダー好きなので録画しといて今日見ました。
女子だけど、女子とつるんでママゴト遊びよりも、
男の子とジャングルジムで戦隊ごっこで遊んでいた幼少期。
仮面ライダーだけじゃなくて、ゴレンジャーもウルトラマンも好き♡
なんならスポーツカーも好きでお菓子のオマケのカード集めてたくらい♡
今の高所恐怖症がウソみたいに高いところからとうっ!!ってジャンプして決めポーズ

戦いごっことはまたちょっと違ってたと思う。
ヒーローごっこにはショッカーや怪獣になる人いなかったからね! み〜んな仲間。
平成ライダーは息子が小さい時に始まってアギトやカブトの玩具は家にあったなぁ。
一つのライダーが何パターンにも変わるからパーツを無くしたら大変だったわ

でも、内容が難しすぎて大人もだけど子どもも楽しめてるのか疑問だったけどね

昨日のアメトークの中で1番爆笑したのがコレ↓↓
怪人が車から降りるのに、
車を停める位置が悪くてスムーズに出られず、この壁面をズリズリ滑りながらやっとこさ出て来るっていうね





この時代の手作り感が なんとも愛おしい

V3が好きだったなぁ〜、
青レンジャーが好きだったから当然か!!
❇︎V3と青レンジャーは同じ人物です。
ウルトラマンならウルトラセブンが好き♡
私は こ〜〜んなに好きで嵌まってたけど、
親戚の中で唯一男の子だったニノちゃんは戦隊モノ、ヒーローモノに嵌らなかったんだよねぇ〜



女系だからそんな環境になかった?
元々、興味なかった?
保育園時代は誘ってもお友達の輪の中に入って行くことがなかったと聞いてるから、
ヒーローごっこなんかしないよねぇ

一緒に熱く語り合えなくて残念だわ



アメトークにはタイムボカンシリーズ芸人とかもやって欲しいわねぇ〜、
あれは悪役が視聴者に嫌われない楽しいアニメだよ



エンディングのアニメーションとか面白くて楽しかったもんね〜

会見の山口クン、最後の最後で一言いいですか?と言って 奥さんとお子さんのことを話した時に何故か涙出ちゃった。
ま、
人生いろいろあるよ!
のーてんきそうにしてるけど、私も中々の波乱万丈さだと思う

だけど、
laughaway
なのさ


