なんてことない、
しがない1日、、、。



仕事帰りの道すがら、


DAYS ROOXの12-24 と、


ニッサン車ではないけれど、

水色の嵐マークが貼られたN-BOX11-26


を見つけました。



あの人も   この人も、、


嵐が好きなんだと思うだけで なんか嬉しくなっちゃう






今日の母暮の公式さん、

和ロウソクのことを上げてくれてたので


そんなに西洋ロウソクと違うのかと調べてみました。




{524514B9-A647-4B5F-BAC9-51F88C57B317:01}






{16D715C8-6586-4642-AFFF-563BB0E240B7:01}



東北ではウルシの果実、
九州・四国ではハゼノキの果実、

これをロウとして使用。


西洋ロウソクとは芯のとり方が違うから風がなくても独特の揺れ方をする。

消した時の匂いも和ロウソクの方が匂わない。

光り方も西洋ロウソクとはまた違うみたいですね。





{8571DBC7-3701-47B5-A6A1-C772C3DC9F75:01}


右が和ロウソク、左が西洋ロウソク。






ロウソクの灯り好きなんですよね~。

(キャンドルの灯りだけで真夜中のお風呂とか気分いいですよ~!!


変わったお風呂の入り方ばかりするニノちゃんに教えてあげたい!!)




和ロウソクは違うなんてね、



今度買ってみようかな