高校の会計監査しててちょっと驚いたのが、
香典料が思ってるよりも多かったこと。
金額じゃなくて包む頻度ね!)
中学校の時と比べると生徒数も多いし、親の年齢も上がってくるから当たり前なのかもしれないけど、
会計監査をしなければ香典を包むことがあるという当たり前の事実を想像してみることも無かったのかなと思う。
見てたら、実父にせよ実母にせよ全部が40代だったことにショックを受けた

それを息子に話したら、
『同じ学年のヤツで1月にお母さんが亡くなったってあったよ。
元々シングルの家庭やったけん 1人になってしまったみたい』
兄弟はいるのかしら?
祖父母にあたる方は健在かしら?
いろいろ気になってみたけど、同じ学年ってだけで話したこともないヤツやけんわからん。と回答。
そりゃそーか。
仲良しならうちに遊びに連れておいでよ。
と言うつもりでいたけど、話したこともなかったら困らせるだけだね

ただね、我が家にとっては人ごとではないから。
うちの子たちは小学生の頃から、
突然私が入院する事になったら?
私が不慮の事故にあったら?
私がいなくなっても困らなくていいようにと家事は教えてきました。
なので小学生の頃から私が外泊しても2人で留守番して朝起きて朝ごはん食べて学校に行く。
やってました。
兄弟って普段ケンカばっかりしてても、親が不在だと協力し合って仲良くしてるんですよ。
息子と同じ年の男の子、兄弟いればまだいいけど一人っ子だったら心細くなることもいっぱいあるだろうな、、、。
高校卒業してどんな道に進んで行くのか知らないけれど、しっかり歩いて行って欲しいな、、、。
私も今年はゾロ目の年。
ゾロ目ってなんか気をつけないと!というのがあるよね!
私がよく耳に馴染んでた声優さんが亡くなったのも確か40代だったな、、、。
名探偵コナンの白鳥刑事をやってた塩沢兼人さん。
クレヨンしんちゃんのぶりぶりざえもんの声ね!
私にとってはBASARAの揚羽の声。
当時もまだ若いのに、、、
と思ったけど、自分が近しい年齢になると考えられないね。
早すぎだよ。
私になにかあっても逞しく強く生きて行くんだよ~、子どもたち

私の棺には和と智とマッチと伸ちゃんのもの諸々納めてね!