おはよ~ございます

右足が筋肉痛です!!
2日間で700km程運転! 昨夜は右足の感覚おかしくなってましたよ~
昨日は散々歩き回ったしね


金曜に翔担さんお2人と一緒に長崎でアラシゴトしたことは ここにも書きましたけど、
土曜は健康診断を終えた娘を連れて お昼から 再び長崎へ出発 ! 





茶碗蒸し、赤だしのお味噌汁 が大好きな娘にも吉宗でご飯を食べさせてあげたい!!
お昼は3時迄で一旦終了しちゃうってんで
飛ばしたよ~!! めっちゃ飛ばして長崎に2時には到着。
でもそこから吉宗に移動したりしてたら入店が2時20分。
昨日のように真っ赤な階段の中腹で正座して出迎えてくれる男性スタッフは居らずでした

でもね、娘も吉宗の美味しさに感動してましたよ~!!
なんせ茶碗蒸し好きってことでリベンジメンバーに含まれてましたからねー!!
リベンジメンバーはまだいるのですが、みんなとも是非是非リベンジ吉宗行きますよー!!!
今日はYちゃんごめんなさいね~

やっぱ体力の限界だったわ

吉宗2連チャンの私はオーソドックスなモノにしました。
定食よりも茶碗蒸しのサイズが大きいから
、中の具材も多いんだけど
ナルトが櫻葉カラーでビックリ!
土曜だから小さい子を連れた家族連れが多くてテコテコ歩いて自分のマグをはいどうぞ!と持って来る女の子に 可愛いねぇ~ と娘と2人デレデレしました



腹ごしらえをしたら早速移動開始





この♡の石があるところといえば、、、
そう!
グラバー園。
グラバースカイロードを通って、入場料を払って中へ。
私、グラバー園があんなに広いとは知らず
ここでかなりな時間を費やしました




山のてっぺんに鉄塔や円形の建物が見えてるんですけど、あそこが稲佐山展望台。
ニノちゃんと稲佐山からの夜景デートしたいなぁ

とても貼り付けられないほどの量の写真を撮りました。
一つ一つの眺めや展示、建物がステキでした。
学校まで敷地の中にあったんですねぇ。
その中での嵐に繋がる驚いたことはコレ





このこま犬は、 こんにちのキリンラベルのもとになったものであり、
また、ラベルの麒麟に太い口ひげが描かれているのは、キリンビール社の前身であるジャパンブルワリーカンパニーの社長を務めたグラバーの口ひげをもとにしたといわれている。
へぇ~! 麒麟に口ひげ、
そういう生き物なんだと思って見てたけど、グラバーさんの口ひげとして麒麟に描かれたのねぇ~!!!
ってか、グラバーさんがキリンビールの前身の社長だったとか知らないし

ホント! 世の中は知ってることよりも知らないことの方が大多数を占めているんだなぁ~



このグラバーさんは釣りが好きだったらしくて、グラバーさんの家の大食堂にはこんな言葉が飾られてました。
大海是田
大海原は田んぼのように豊かである
って意味なんだって!
智っさんがこれを見たら大きく頷くかもしれないね。
グラバー園を出て下ってくると大浦天主堂があります。
時間の都合で大浦天主堂はここから写メっただけで中には入りませんでした。
ここグラバー園を巡っただけでも、長崎を感じる昭和の景色がありました。
吉永さんが映画の中で暮らす戦後や あるいは戦前の回想で佇む町並みはどんな景色なんだろうなぁ?
そんなことを思いながらあちこち写メりました。
ここから思案橋に移動。
そして中華街で夕食を食べて帰りました。
画像がいっぱいになったので、Part2に続きまーす
