今日のしやがれ面白かったですね
智の爪がいつも長いのは気になってたから
指摘されてるの見て笑っちゃった

ギター弾く人はいつでも短い爪してますもんね!

うちの息子もだけど、バンドのメンバーとか元カレとか←コレはnotミュージシャン爪が伸びてる男性が周りにいないので
綺麗な指で智の手好きだけど爪だけは気になってた
伸びてると弾くのにそんなに痛いんだ❗️って、深爪のニノちゃんの指が頭をよぎりました。

1年前の2月1日はMーさんと失恋ショコラティエのチョコを買うために夜明け前から並んだなぁ~🍫って、マイペースな潤くん見て思い出したり、
潤くんはやっぱり器用にこなすタイプじゃなくてコツコツ努力型よねー!!
盛り上がりそっちのけで真剣に習得しようと自分の世界だったねーにひひ



今日は職場で赤ちゃんのゆりかごという絵本を教えてもらったんどけど、
家族であるお爺ちゃんが、孫が生まれてくるのを楽しみに木目だけのゆりかごに色を塗っていろんな動物の絵を描くんだけど
そのお爺ちゃんがもうすぐ地球の仲間が増えるよって言うんです。

地球の仲間って表現があったかい北欧の絵本。


コンビニでバイトしてる息子が先日、
最近の小学生ヤバイ。
というので何がヤバイのか聞いてみたら
ゲームしながらお店に入ってきて、ゲームしながらお菓子を手にして、ゲームしながらレジに来てお金出して、おつり渡す時もずーとゲームしてて「レシートいりません」だけは言って、でもずーとゲームしてる。ヤバイやろ!?

もうね感覚がおかしい。


日本人拘束のニュースも惨すぎる、人としてありえんくらい残酷すぎることさせよる。


そんな感覚をちゃんと持った子に育ってくれてることに安心しながらも、

あの人達にとってはそれがアピールの仕方なんだろうから、こっちの常識は通用しないよね、、、

というと、

確かに学校の友達と話してても、あのニュースになんの感情も持たない奴もいるね。




みんな地球の仲間だと思えば、平和で優しい気持ちで過ごせるのになぁ。


子どもを叱れない親もいっぱいいる。

叱っちゃいけないって、多分 育児書とか見てそうしてるんだろうね。


感情的に自分の怒りをぶつけちゃいけないってことであって、躾は必要なのです。


でもね、親だって人間。

完璧な人間じゃないし、子育てしながら親になってくわけで、

命に関わる危険なことはキッチリと教えなきゃいけないし、人として許せないことを言ったりしたりした時は感情的になってもいいんじゃないかと思うんだ。

いつもと違う❗️

ってことを察知して
ただならぬ親の様子を察知して

これは本当にやっちゃいけないことだとか、悪いことをしたんだとか感じてくれるだと思うんだよね。


自分の子どもにはそうやって100%、それ以上の気持ちで向き合おうと出来るのに、仕事場での後輩には難しいね、、、。


根本から違う感覚で育ってきて言葉がなかなか通じない世代の子を根気よく分かるように教えて行くのもこの年代に課せられた日本の課題なんだよ。

と還暦もとうに過ぎた先輩から赤ちゃんのゆりかごの絵本とともに教えの言葉をいただいた日でした。




{4D7DA04A-F2B7-43EF-A75C-D479FA9BA8D3:01}