原宿からホテルへ戻りチェックイン。

しばし荷物の整理をして

お次は翔担の北のお友達と待ち合わせて


念願だった水上研究所へ行ったよー




当時の記事にも書いたけど、水上研究所があるはずの付近をウロウロ ウロウロ


そしたら、rちゃんが  あのパチンコ屋のビルの名前、水上研究所が入ってるビルの名前と同じだよ!

って指差した

え! まさかのパチンコ屋と同じ建物内なの

半信半疑でパチンコ屋の入口に入ると 左にパチンコ屋の中へといざなう自動ドア。

右手にエレベーター。

6階の名称を確認!     ✨ Ryuduki✨

あった!!   合ってたよ!!!


そしてエレベーターに乗り込む3人。


チーン!

6階に着いて 再び戸惑う3人あせる


だって目の前には これしかないんだもん!



{7C03B56A-0047-4A30-B9D3-81167C1C8CA6:01}


真ん中壁?  両サイドはガラスに水が流れてる~


入口はどこ?  と迷う田舎者


壁だと思ってたとこが自動ドアで  ウィーンと開いて 無事に中へ!


と安心したところに





目の前に現れた あの階段✨✨✨✨






{671A21B6-2AD7-4631-B1DB-B9AC1152DF38:01}


ホントは真っ正面から撮りたかったんだけど、結婚式の二次会かな?右側に受付カウンターを設けてあったから
遠慮がちに左側からだけ写メらせていただきました。

この階段を降りて 迷路のように歩いて 細い通路の左側へ曲って1番奥の部屋へ案内されました。

もうトイレに行ったら戻ってくる自信ないわあせるって感じだった





{6780C74B-787A-41A3-A4A6-1AAB84BAA60C:01}


ガラスのテーブルの下には落ち葉が散りばめられ、暗い照明のオサレ感


先ずは乾杯ビール   rちゃんはもちろんビール!  私はマンゴーのカクテル、娘はジュース。

グラスの渕にはお花が添えられ南国チックなオサレ感


頼む料理もいちいちオサレなの~



{9E0E3A27-0FEC-4151-8065-9254EB8BB694:01}

サーモンのお通し。(この場合もお通しでいいのかしら?)



{39111983-4C4F-493E-B22F-AF8AB8C6A5C1:01}




暖かいものが食べたいと娘が頼んだフォー。(左下)

このお箸、かなりな長さ!  かなりな大きさ!

取り分け用の菜箸ですか?ってくらい!笑


娘曰く 味はめちゃめちゃ美味しかった。 らしいです




右上のベトナム風唐揚げはベトナム人の店員さんが作ってくれてるそうで、大変美味しゅうございました
大きさも日本の唐揚げを想像するとかなり大きめで それにもびっくりでした。





右下はバーニャカウダ。

野菜もいちいちオサレで見たこともないお野菜が多種類混ざってることに不安になる私たち。


これなんだろ と言いながら食べる。笑


そして、茄子や大根を食べて 1番安心するね~、と言ってる私たち。爆!





二杯目にモヒートを頼んだら、(左上)
予想通りのジャングル具合で爆笑!

美味しいけど、一気には飲めず 時間切れになり勿体無いけどかなりな量を残してしまいました汗





{D52C7DBB-763C-44D8-B00F-D2B45A80728C:01}


そして、rちゃんからいただいたカワイイヘアゴム。(紙兎ロペじゃないよ、sぅさん。笑)


わざわざ黄色をお取り寄せしてくれたんだよー  嬉しいね


お店を出る前に、階段のところを写真撮りたいんですけど、、、と店員さんに言うと

他のお客様の邪魔にならない程度にこちらもどうぞと、神楽が、いや龍が?訪れた部屋の扉を開けてくださいました。






{647B5517-FB2C-4BC3-95EF-9BD284722A68:01}

あ! 黒服は神楽じゃないよ、店員さん




{FD83F6AF-9B66-4969-9F9B-2BDF8E1A259D:01}

あ!  娘が邪魔っあせるあせる

この奥へ進むと



{3631DDAE-89D2-43A0-82E5-5023D222EBE1:01}


正面に映画で見たあの光景が


右のソファにはお客様がいらっしゃったので扉の奥へは踏み込まず、ここまでにしました。

チラッとでも見れただけで感動





福岡オーラスで始めましてした2人が半年後、こうやってまた再会できたことの縁に深く感謝します




東京2日目、3日目も続きます(記録用)