2年前にも熊本で見たジブリレイアウト展。
 
あの時は激混みでゆっくり見れず
 
 
リベンジも兼ねて福岡アジア美術館へと行ってきました。
 
 
 
あれから新作も上映されてるから見れるレイアウトも増えてるし
今度はじっくりと見てきましたよ
 
 
 
鉛筆だけで なんであんなに質感まで表現できるのか
 
ただただ感心するばかり
 
手は柔らかく板はちゃんと木だし、鉄は硬そうだ。
 
色なんか無いのにね。
 
 
 
 
 
気が遠くなるほどの細部まで書かれた絵。
 
智だったら描いてる間に夢中になって楽しくなっちゃうんだろうか
 
きっと飽きることなく何時間でも見てるだろうな
 
 
 
ちゃんとどこに目線が行ってるのか、どんなこと思ってるのか、そんなことまで感じ取れる表情を微妙な違いで表してる
 
 
 
タイトル聞いただけでダメになる《ほたるの墓》
 
もうね、神戸の駅にいるお兄ちゃんが柱に座り込んだ姿見ただけで涙が溢れてきて
おはじきをドロップと思って口にする衰弱した節子とかね、ダメだ。
 
節子を火葬したお兄ちゃんの心情に思いを巡らせちゃって
ここに長居は禁物!ハンカチが必要になっちゃう。
 
ニノが好きなのは《おもいでぽろぽろ》《耳をすませば》だっけ?
 
選択がとってもらしいな
 
相葉くんは《天空の城ラピュタ》だったかな?
こちらも相葉くんらしいな
 
 
《千と千尋の神隠し》好きなのは潤くんだったかな?
 
 
翔ちゃんは妹に付き合ってセリフ覚えちゃうくらい《となりのトトロ》見たんだよね?
 
 
なのにあのトトロの絵のクォリティー
 
 
私も子ども達がそれぞれビデオテープが擦り切れるんじゃないかってくらい見たし、今でもセリフはすぅーっと出てくるよ
 
 
ハイジも大好きルパン・カリオストロの城も!
 
 
 
レイアウト展ありがとーーー
 
見てるだけで幸せ。
 
 
 
娘はハイジのように元気で素直で天真爛漫に育って欲しいって思って育てたんだけど果たして今どうかな?
 
人なつっこくて、みんなに可愛がって貰えてるとは思うけど。
 
 
 
《となりの山田くん》は映画館で爆笑した記憶があるんだけど、昔テレビでやってた《おじゃまんが山田くん》も高畑勲さんなのかな?
絵が同じだよね!
 
小学生だったから記憶が薄いんだけど、あれも面白くて好きだったわー
 
 
 
 
展示物は撮影NGだけど、展示場の外ではありましたよこれが!
 
 
 
 
 
2年前は娘も一緒に撮ったのに18才ともなるとソッコーで却下されて汗
 
1人で気分はメイちゃん(笑)
 
 
 
他には中村製菓学校の子たちが作ったジブリの世界のお菓子が良かったよー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これぜ~んぶお菓子だよ~ニコニコ