先日の休みに
ビデオ整理しながら
大野智のディズニーのヤツNHKであったアレを見返してました。
『全ては一匹のネズミから始まった』
の言葉の意味を智っサンなりに解釈してたのがなかなか印象的で
気づいたら涙がこぼれてました。
アニメーションの原画見ながら
ずっと見てられるなぁって
キラキラともワクワクともつかない瞳で見入っていたけどわかるなぁ。
(↑食い入るように見てたねー)
私はアートのセンスのかけらもないので詳しいこととかわかんないけど
博物館や美術館に行くの好きです。
ジブリの原画展は人が混み合ってなければずっと見ていたかったとド素人の私が思ったんだから
ディズニーを訪れた智っサンが夢中になるのは必然。
無限の可能性を感じた智っサンから次に生み出される作品を見てみたいな。
そして同じ日に翔ちゃんゲストの番組で見た手塚治虫の経歴。
凄かったの一言に尽きる。
中学生の時に図鑑を模写したという昆虫の絵はホント正に写真。
録画してなかったのが悔やまれる。
同じ日に2度芸術に触れ、いい日でした。
そうそう!30周年を迎えるTDLの新テーマはハピネスだそうですね!
そして風船が使われるとか?
ハピネス・風船と聞いたらやっぱり
をイメージしてしまいますよね?


俄然ランドに遊びに行きたくなりました。