カチカチの授業  二宮先生
 
KMTのひとりごと-120701_2358~01.jpg
 
昨年の白紙に近いノートと違って、
 
今年はどの授業もビッシリとノートとりました。
 
 
 
 
カチカチ=先入観、思い込み
 
 
 
 
湯気が沸き上がるお鍋からお玉ですくっては、
相葉くん、大野くんにかけまくるKMTのひとりごと-ファイル0236.gifKMTのひとりごと-emojiF_02_034001.gif KMTのひとりごと-ファイル0236.gif二宮先生。
 
 
「熱ッ!!」 「熱ッ!!!」
 
大騒ぎの2人。
 
 
これって皆さんも既にご存知のように鍋の中が2層?3層か?
 
とにかくお湯と水の層に別れる仕掛けがされてるわけね。
 
 
で、水を掛けられてるにも関わらず、コンロの火と湯気を見て【熱い】と思い込んで「熱ッ!」と騒いでしまうという実践。
 
 
 
二宮先生、自らちゃんと床に飛び散った水を拭いていたのが印象的だった。
 
 
 
 
アフォーダンスといって
    ∥
英語のafford(与える、提供する)から来てる言葉で
 
手掛かりになるもの、、、
 
 
例えばトイレの標識KMTのひとりごと-notitle0002.gifのマークであったりそれを見れば判断することができるもの、沢山あるよね。
 
 
 
もしも、これがブルーに女性のマークつけてたら?
 
 
 
 
引き戸にドアノブが付いてたら?
 
KMTのひとりごと-notitle0003.gif 押しちゃう? 引いちゃう?
 
 
 
経験により便利に過ごせるメリットもあるけど、
そればかりに頼り過ぎるとデメリットにもなるよ。
 
 
 
 
ここで恒例のリレー。
 
と言っても2ヶ所に別れ走ってもらう。
 
1番にゴールした人にはドリンクあげます!
 
二宮先生の言葉に本気モードの櫻葉と、
 
何か仕掛けがあると疑って辺りの様子を伺いながらユルッと走る大野、松本組。
 
翔ちゃんにいたっては、
相葉くんには勝てないとハンデ付けてもらって少し前の方からのスタート。
 
 
かと思いきや、「これで勝っても嬉しくない」と相葉くんと同じスタートラインに戻る。
 
すかさず、二宮先生が翔ちゃんのそういうところが好きだと告げる。
 
 
翔ちゃんの気迫が勝ったのか、1着でゴール。
 
 
ご褒美のドリンクをGET!!
 
KMTのひとりごと-ファイル0319.gif「ルチンいただきー」
 
張り切って飲む翔ちゃん、中身が蕎麦湯だと気づかないKMTのひとりごと-ファイル0086.gif
 
 
二宮先生が予想してた反応とは違ってたけど、
 
これぞ正にカチカチ!
 
 
 
現状維持バイアス
 
バイアス=先入観
 
先入観⇒取り払うと新しい世界が広がってくる。
 
 
 
ニワトリは空を飛ぶのか?
 
a.(10mは飛ぶ)
 
 
二宮先生はニワトリが飛ぶとこ見たことないって言ってたけど、
 
ウチで飼ってたチャボはビルの2階のバルコニーまで飛んでっては〈降りれなーい!助けて~〉って鳴いてました(笑)
 
 
授業冒頭の二宮先生のトランプマジックのこと書き忘れたまま【まとめ】に入っちゃいます。
 
 
一言だけ。
KMTのひとりごと-ファイル0150.gif生で見ること出来たのは嬉しかったなKMTのひとりごと-20081104185656.gif
 
 
 
 
先入観を取り払い新しい世界を広げよう
 
       by 二宮和也