快晴の本日

ゆめひもパサージュ2018@早稲田 初日です。

昨夜は作品確認と、開梱をして 少し設営もしました。
一箱一箱開けるたび、
なんて素晴らしいアイデア♪
なんて素敵な配色♪
と、ドキドキが止まりませんでした╰(*´︶`*)╯

ご来場予定の皆様、お楽しみに!!!



会場への行き方、、、

東京メトロ東西線早稲田駅からの場合

東京メトロ東西線早稲田駅2番出口より
夏目坂通りを登ります。

夏目坂、、、
夏目漱石生誕の地
彼の父親がこの通りの名前を名付けました。
そして、その坂を200mほどの登ると三叉路。
左へとすすみます。
さらに200mほど進むと再び三叉路。

この辺りの地名  喜久井町は、『夏目家』の家紋(菊)から名前を取り、漱石の父親が名付けました。
夏目家、、、相当の名家だったのでしょう。
2度目の三叉路を、漱石の山房記念館方向へ100mほど進むと、『IZUMOギャラリー』に到着致します。


漱石山房記念館は、夏目漱石が、育った場所です。
本日開館しておりますので、立ち寄って見てはいかがでしょう。

さらに、

会場とは早稲田駅を挟んで反対側は、

かの有名大学 『早稲田大学』


大隈講堂の隣のカフェは、たくさんの学生や近隣の方に愛される とても居心地の良いカフェです。
ついつい長居しちゃう。
本日営業しております。


開かれたキャンパスを、お散歩するのも楽しいです♪

大学まで向かう途中には、
有名な不思議なマンション。
今で言う『映え〜』スポットです。
外観はこんな感じ。
このマンションを過ぎると、大隈講堂が見えて来ます。



あっかんべーをしたお顔のある入り口を入ると、
大きな手が、、、

このお手手と一緒にパチリ╰(*´︶`*)╯とか、
記念にどうでしょう♪

長くなりましたが、そろそろ私も早稲田に到着!
設営頑張ります(≧∇≦)

では、たくさんの方々とお目にかかれるのを楽しみにしております(≧∇≦)