今日は中学校の卒業式ですきrきら

おにいちゃんは1年生なので、

先輩方を送る側ですウインク

 

きのう下校してからすぐ、

「明日は9時半までに学校行くけん」と

言いました。

別室でお世話になった先輩や

サッカー部の先輩たちの卒業式なので、

自分も卒業式に出て送り出したいおねがい

 

これはものすんごいチャレンジきrきら

"優しい気持ち"が ODに勝てますように・・・きrきら

 

ということで 今朝は6時過ぎに起床びっくり

かなりがんばりました~合格

"優しい気持ち"がODに勝ちました~爆  笑合格

以前に比べると 疲労感や立ちくらみはあるものの、

断然 調子よさげですきrきら

起きてすぐでもテケテケと歩いていますウインク

ひどいときは 私におんぶしたり、

お昼過ぎても這って移動してたのに。

本当にODだけなの?っていうくらい

きつかったのにね。

ささっと準備をして、

あっという間に スタスタと登校して行きました合格

 

少しして、なぜか おにいちゃんがリターンびっくり

ど・・・どどど・・・どうしたの?

やっぱり 無理なのかな?ガーン ドキドキ・・・

すると・・・

「靴間違えた~!」と おにいちゃん(大笑)爆  笑

学校指定の靴で登校するはずが、

いつもの靴を履いていってしまったらしくて

慌てて履き替えて 再び登校して行きました(大大笑)

 

ホッ爆  笑

 

 

ODのことを書かれているブログを見ていると、

ODを発症して すぐに症状が消えた方って

ほとんどないに等しい感じがしました。

たいていは、

一時期どっと症状が出てしまいますね。

そこから・・・

一歩前に進んでは 一歩戻って、

二歩進んでは 一歩戻って、

三歩進んで 二歩戻って、

三歩進んで 一歩戻って・・・

少しずつ少しずつ回復していくといった感じ。

親子でかなり苦しいつらい思いを強いられます。

我が家の息子も、どうしようもなくつらくて、

「死にたい」と言う時期がありました。

自分の子どもが死にたいと言うなんて。

きつくてだるくて頭が回らなくて、

みんなと同じことをすることができなくなっていって、

本当に本当に苦しんでいる子どもの姿をみて

親は胸がはりさけそうで。

子ども自身、自分がどうなっていくのかわからない恐怖と

どうやっても体が言うことをきいてくれないイライラ感。

できる限りのことをしているのに改善しなくて。

自分自身がどうにかなっちゃいそうで。

調子がよくなってくる頃は

とにかくゲームや電子機器に没頭したりして。

ゲームができるなら・・・と思ったりもして。

でも現実の苦しさを忘れられるアイテムなんだなって

思ったりするし。

学校復帰もさせてあげたいけれど

本人はどう思っているのかなって悩んだり。

いろんなことがある。

自分自身がストレス発散しなくちゃって思って

いろいろしてみるけれど

結局苦しむ子どもを目の前にすると

またモヤモヤがたまってきちゃうし。

発散しても 一時的なものだし、

根本的解決には至らないな~なんて諦めたり。

私はよく お風呂場で泣いていたのですが、

笑うことが絶対に大切だと思ったので

吉本新喜劇の番組を録画して

夜中に一人で 泣きながら観てましたあせる

私、今は 笑えないよ~なんて思っていても、

時々クスッて笑っちゃってね。

次いで、当時はやった"オカザイル"きrきら

まだ笑えるんだ~って 涙がでちゃったりもして爆  笑

涙が出ると、気持ちが少し楽になります。

プラス、クスッとでも笑うと さらに楽ウインク

ずいぶん前のブログでも 吉本新喜劇を

おすすめしたことがあったな~(笑)

http://ameblo.jp/101005100114/entry-11936375781.html

http://ameblo.jp/101005100114/entry-11970518528.html

 

ブロ友さんのお子さんが回復傾向にあったり

元気に大学生されていることをお聞きしたりすると、

心強くなりますね合格

我が家の息子、娘も、

本当に苦しくてつらい時期がありました。

今は回復傾向にありますが、

もうだめだ!と何度思ったことかえーん

そんな時、

たくさんのブロ友さんに助けていただきましたウインク

ODにもいろいろなパターンがありますから、

ブロ友さんの記事を参考にされてみるとよいと

思いますよ!

 

きっと 大丈夫!

不安やイライラが募ったら、

ブログに全部吐き出してくださいねウインク

みんな、あなたの気持ちはわかりますよおねがい

時には情報交換をして、

心配事を減らすこともできますからきrきら

 

みんなで 一緒にがんばりましょうね合格

 

もちろん、

がんばらないことに がんばりましょうね~爆  笑

 

さぁ 今日も笑顔でがんばれますように・・・♪