にっぽん百低山 NHK-BS 午後5:30~午後6:00
「太忠岳・鹿児島」
初回放送日:2024年7月26日
酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、世界遺産の島・屋久島の太忠岳。神が宿るという頂の天柱石へ。人々が思いを託す「岳参り」とは?
世界遺産の島・屋久島。洋上のアルプスと呼ばれる山塊の南東に位置する太忠岳。その頂には天柱石と呼ばれる巨岩があり、神が棲むとされてきた。屋久島では古来、海岸の砂を持って山に登り、シャクナゲを持って下山するという「岳参り」という風習がある。また屋久島では高い山がそびえる「奥岳」周辺は、神や妖怪が棲む異世界であると信じられてきた。山と海の自然を一体と捉える屋久島の人々の祈りの風景を歩く。
(以上)