日本の名峰 絶景探訪」(BS-TBS) 6/14は 薄紅の花まばゆい神話の山 祖母山 | 山人のブログ

山人のブログ

これまで、twitterを使用したコミュニティーを使っていましたが、このシステムの停止と「サマーレスキューTBS系ヒューマンドラマ」が始まった事で、ブログを始めました。

取り急ぎ よろしくどうぞ。

【#46 薄紅の花まばゆい神話の山 祖母山】(6月14日 放送)BS-TBS  PM9:00~

 大分と宮崎の県境にそびえる標高1756mの祖母山。かつては九州最高峰と思われていて、江戸時代には、祖母山の名は富士山とともに、長崎の出島を通じてヨーロッパに知られていました。その名は神武天皇の祖母・豊玉姫を祀るから、という説など、「記紀」に綴られた神話の世界にゆかりのある山で、古くから人々に親しまれ信仰を集めていました。

ただし名前とは裏腹にその山容は険しく、岩峰が連なる男性的な山です。至る所に深い渓谷が刻まれ、それを豊かな原生林が包み込んでいます。

手つかずの自然が残り「秘境」という言葉があてはまる深い山に、今回、女優の西尾まりさんが挑みます。西尾さんは20代の頃には北アルプス縦走や、アルピニスト野口健さんのエベレスト登頂のサポートをするためベースキャンプに詰めるなどの登山経験を積んでいました。結婚・出産もありしばらく遠ざかっていた本格的な山登りで、若い頃とは違った目線で山の素晴らしさを堪能しました。

【 ロケ日: 5月16日~18日 】

見どころ
 祖母山の頂きを目指す登山道はいくつもありますが、今回は山の北側から美しい神原渓谷に沿った道を選びました。まぶしい新緑に包まれた渓谷に、ところどころ顔を出す滝。心地よい水音を聞きながら歩みを進めます。

標高が上がるに従ってその植生が変わる原生林。九州では数少ない「森林の垂直分布」を見ることができるのも、祖母山の魅力です。様々な種類の中で西尾さんが最も興味を持ったのはヒメシャラの木。樹皮がつるつるの茶褐色で、太い幹がユニークな形をしたヒメシャラは深い森の中で一際存在感を見せていました。

山頂に近づくにつれ、姿を現したのがアケボノツツジ。5月上旬から中旬を盛りとする薄紅色の花が、岩と緑の山肌にこの時期だけの絶景を生み出します。

(以上、番組HPからの転載)


※場所の案内は、yahooからgoogleに変更予定です。出来次第、切り替えていきます。
 (yahoo地図の機能の一部が、サービス終了に伴い・・・)

山と高原地図 祖母・傾 大崩山/著者不明

¥1,080
Amazon.co.jp

山と高原地図 57.祖母・傾 大崩山 2013/昭文社出版編集部

¥972
Amazon.co.jp



**************************************************************************

6月7日は【立山三山【雄山・浄土山・別山】(富山・立山連峰)】

#45 「岩と氷の巡礼路 立山三山」(6月7日 放送)

 富山県、飛騨山脈にある北アルプス、3000m級の山々が連なる立山連峰。5月とは思えない積雪は見事である。

今回は「立山三山」といわれる、浄土山、雄山、別山を縦走する。古くから信仰が深いと知られるこの山には、いくつもの伝説と物語があり、地獄と天国の両方を持つ山、そしてこの「立山三山」を巡ることで心が浄化されると信じられていた。

昔の人々はこの地を訪れることで何を思い、何を求め、何を受け継いできたのか。現代の人々にも何か通ずるものがあるのではないか。この縦走に挑むは、白石康次郎。

【 ロケ日: 5月19~21日 】

見どころ
 立山駅から、ケーブルカー、バスに乗り継ぎ室堂まで行く。車中から見えるのは、両側面雪の壁。高いところで高さ14mにもなる。そこを通り過ぎれば、辺りは真っ白な銀世界。5月GWを明けたとは思えない。

天候が不安定な山で今回は天気に恵まれ、稜線上から富山湾、更にその奥には穂高連邦も一望できる。

しかし、この縦走には魔が潜んでいた。なだらかな斜面、変わらぬ白い世界、歩いても歩いても進んでいる気がしない。そして、柔らかい雪で足が取られ、体力を奪われる。それでも無心で足を進める。この山を縦走する理由とは。そして白石が感じたこととは何か。

でした。


見えていた山:
 槍ヶ岳、奥穂高岳、西穂高岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬鑓ヶ岳、白馬岳、剱岳・・・、など




山と高原地図 剱・立山/著者不明

¥1,080
Amazon.co.jp

山と高原地図 36. 剱・立山 2013/著者不明

¥972
Amazon.co.jp

ヤマケイ アルペンガイド8 剱・立山連峰 (ヤマケイアルペンガイド)/星野秀樹

¥1,944
Amazon.co.jp


これまでの6月7日以前の放送は、
 番組HPより・・・ 転載させて頂きました。ご覧あれ。
 BS-TBS週間番組表は、こちら

 悠久の大和の国のかたち山岳列島、日本。山、そこには手付かずの原風景が雄大に横たわる。「山岳から仰ぎ見る 絶景の朝日」理屈を抜きの美しさをお届けします!

【#45 岩と氷の巡礼路 立山三山】(6月7日 放送)
【#44 春芽吹く残雪の峰 奥穂高岳】(5月31日 放送)
【#43 白銀まとう雲上の楽園・乗鞍岳】(5月17日 放送)
【#42 東京を見護る秀峰 雲取山】(5月3日 放送)
【#41 岩の祭壇戴く霊峰 金峰山】(4月26日 放送)
【#40 残雪に浮かぶ岩峰 谷川岳】(4月12日 放送)
【#39 晩冬に神の雪耀く 天狗岳】(4月5日 放送)
【#38 霊峰富士に抱かれた山 丹沢・塔ノ岳】(3月29日 放送)
【#37 岩と氷の殿堂 西穂高岳 再挑戦】(3月22日 放送)
【#36 迫る白銀の大斜面 日光白根山】(3月8日 放送)
【#35 天仰ぐ氷壁 赤岳】(2月22日 放送)
【#34 氷雪の鎧を纏う峰 西穂高岳】(2月8日 放送)
【#33 海を守る神の宿る山 開聞岳】(2月1日 放送)
【#32 雪煙舞う厳冬の安達太良山】1月25日 放送
【#31 甲武信ヶ岳(山梨・埼玉・長野)【2時間特別企画】】1月11日 放送
【#30 新雪に描く未来 志賀高原 【2時間特別企画】】1月4日 放送
【#29 木曽駒ヶ岳(長野 中央アルプス)】12月28日 放送
【#28 桜色に輝く霧氷の森 大台ヶ原】12月21日 放送
【#27 天上の雪原 輝く苗場山】12月7日 放送
【#26 先人の夢をつなぐ急登 谷川岳】11月23日 放送
【#25 神の棲む石の塔 南アルプス 鳳凰三山】11月16日 放送
【#24 槍ヶ岳 (長野・岐阜 北アルプス)】11月9日 放送
【#23 北穂高・錦をまとう天空の頂(長野)】11月2日 放送
【#22 津軽富士 大地に聳える守護神 岩木山】10月19日 放送
【#21 果てなき稜線 笠ヶ岳】10月12日放送
【#20 知床連山 硫黄山 半島を貫く稜線】9月28日放送
【#19 世界遺産 知床の主峰 羅臼岳】9月21日放送
【#18 北岳(山梨 南アルプス)】9月14日 放送)
【#17 木曽御嶽 天空の社が守る霊峰】9月7日 放送
【#16 地獄と浄土の霊峰 立山】8月24日 放送
【#15 旭岳(北海道・表大雪)】8月17日 放送
【#14 マグナに立つ 八ヶ岳連峰硫黄岳】8月3日 放送
【#13 天空の円形劇場を抱く奥穂高 長野・涸沢】7月20日 放送
【#12 天空の湿原 鬼怒沼山・栃木】7月13日 放送
【#11 甲斐駒ヶ岳(山梨・長野)】急登 黒戸尾根に挑む!7月6日 放送
【#10 噴煙荒ぶる 阿蘇五岳】6月22日放送
【#9 但馬 氷ノ山に刻まれた時間】6月15日放送
【#8 神々の住む山 高千穂峰】6月8日放送
【#7 燕岳 北アルプスの宝冠】2013年6月1日放送
【#6 佐渡】2013年05月18日放送
【#5 屋久島】2013年05月11日放送
【#4 吉野】2013年05月04日放送
【#3 伊豆大島】2013年04月27日放送
【#2 やんばる】2013年04月20日放送
【#1 蔵王】2013年04月13日放送


次回以降は、

 #46 「祖母山・九州山地(大分・宮崎)」(6月14日 放送)
 #47 「白山・白山連峰(石川・岐阜)」(6月21日 放送)
 #48?「雄山・立山連峰(富山)」(6月28日 放送)



※「日本の名峰 絶景探訪」 協力は,「ISG石井スポーツグループ」