100歳まで健康 !!

well-beingな歯科医師の雅です。

 

 

食という漢字は、人を良くすると書きます。

美味しい物を食べると、人間関係は良くなります。

 

今日は、夕方の診療を早めに切り上げて、

スタッフみんなで、ステーキ和かなに出かけました。

 

まずは、スパークリング・ワインで乾杯をして、

今年一年の労をねぎらいました。

 

家庭の事情で、数名のスタッフが参加できません

でしたが、参加したスタッフはご覧の通りです。

 

 

まずは、気仙沼市産の美味しいサーモン・マリネを

いただきました。サッパリして絶品です。

 

 

北上市の赤カブ、花巻市の安納芋、盛岡市の椎茸が

用意され、鉄板で炒められました。

 

 

そこに、岩手県産の短角牛・赤身肉を炒めてもらい

黒い石のお皿に盛り付けられました。

 

その美味しいこと、スタッフの笑顔が、貸し切りの

店内にあふれました。みんなニコニコです。

 

 

私たちは、美味しい物を食べるために、一年中

患者さんに歯科医療サービスを提供しております。

 

歯があって、舌があって、咀嚼ができて、

唾液が出てきて、飲込みができて、幸せです。

 

そして「一人一言のメッセージ」を発するのも

口があるからです。口腔機能に感謝しました。

 

今年一年、良いことも悪いこともありました。

でもこうして、美味しい物を食べると幸せです。

 

持続的な幸せを「well-being」と呼びます。

今日の忘年会は、well-beingを感じる一時でした。

 

 

今ここに参加している当院のスタッフは最高です。

こんなに良い人間関係はないと、感謝しています。

 

患者さんのために、より良い歯科医療を提供し

続けることに、妥協しないメンバーです。

 

どのスタッフも、患者さんと笑顔で笑い合う毎日

です。人間的に、毎日成長し続けるから驚きです。

 

患者さんと笑い、共に悩み、患者さんの望みを

叶えるためならば、一肌脱ぐ「人財」ばかりです。

 

人生は、良いこともあれば、悪いこともあります。

成功とは、良いことばかりの人生ではありません。

 

 

悪いことがあっても「大丈夫だぁ!」と考えて

笑いながら難問を解いていこうと思います。

 

私のような人間でも、優秀なスタッフのお陰で

何とか院長をやっています。(笑)

 

well-being !!

 

医療法人百成会 ちば歯科医院

歯学博士 千葉雅之

 

http://iwate-chiba.com/