100歳まで健康 !!

well-beingな歯科医師・雅です。

 

平泉の栄華を築いた藤原家の初代・清衡は

奥州市江刺(岩谷堂)で生まれました。

 

奥州市江刺は、北上川と人首川で舟運や、

三陸沿岸から内陸を結ぶ交易拠点でした。

 

しかし明治22年(1889年)に東北本線が

開通する際に、鉄道建設に反対しました。

 

その結果、東北本線は奥州市江刺ではなく、

商人と偉人の町・奥州市水沢を通りました。

 

米作りにこだわる江刺の農民は、1925年に

江刺金札米で格付け日本一を獲得しました。

 

 

金札米・生みの親である先人のお孫さん、

フジさんが本日メンテで来院しました。

 

「昔、江刺の農民は、汽車の煙が米に悪い

と言って、鉄道に反対しました。」

 

このTVコマーシャルは、私が小学生の頃、

岩手で毎日放送されていました。

 

優しいフジさんは、お孫さん夫婦と一緒に

目と鼻の先で、暮らしています。

 

フジさんのお孫さんと、当院DAのミサさん

のお兄さんは花巻東高校・野球部仲間です。

 

フジさんとミサさんは、個室で大笑いして

大いに盛り上がっておりました。

 

ナラティブ(人生の物語)に基づいた歯科

は、今日も当院で笑い声をもたらします。

 

帰宅後、患者さんのユウさんから、なんと

金札米が届きました。ビックリしました。

 

気持ちを込めた場面で、金札米を贈ります。

こだわりのブランド米は、心を届けます。

 

金札米にまつわる一日となりました。

本当に、ありがたいことです。

 

皆さんぜひ、金札米を食べてみてください。

ツヤツヤ甘く、ほっぺたが落ちそうです。

 

奥州市の「ふるさと納税」で購入できます。

こだわりのある人生、つながりのある人生

 

道の奥(みちのく)の素晴らしさが、

世代を超えて、受け継がれています。

 

well-being !!

 

医療法人百成会 ちば歯科医院

歯学博士 千葉雅之