毎日がリハビリ★重力と意識の自己暗示☆(9月7日のリハビリ) | 100のありがとうのブログ

100のありがとうのブログ

病気は神様からの贈りもの・・忘れていた感謝のこころ・・

 

 

 

毎日がリハビリ★重力と意識の自己暗示☆(9月7日のリハビリ)

 

 

 

 みなさん、ヾ(o´ェ`o)ノ💓こんばんは~♪ 9月7日(木曜日/大安吉日)の 毎日が リハビリ★の今日は、 暑さも和らいで来たので 午前中に 訪問鍼灸マッサージ師が来る前に 奥さんの提案で 水無瀬神宮に 『離宮の水』を 汲みに 行ってきました。

 

 

雨が降ってくる前に・・重いからだの重力を左半身が感じながら右半身と左半身の荷重(負荷)が違うように感じるわたくしの右足と左足の長さが(たぶん左足の方が伸びて長くなってる/笑)

 

 

昨日はリハビリの際に、左足が床にくっついて離れない状況で麻痺側が勝手にフリーズし誰かに手を引いてもらいながら歩く・・( ˘•ω•˘ ) みっともない姿を見せたくないために・・・・そういう時は、やる気のある人たちのテンションを下げてしまうキッカケにも繋がってはイケないとこれまであまりにも麻痺や痺れが強く現れる時は残念ですがお休みすることもあります

 

 

 
そういう時は、家の中で横になって、転倒の恐れがない状態で、今までに習ってきた自分でできるリハビリ(主にストレッチや整体が様々なボールやストレッチポール/バランスボール、ゴムを使った筋トレなど)

 

 

 
意識のバランスを整えるための自主トレ(自己暗示/大丈夫!大丈夫!出来る!出来る!出来た!)と口に出しながらリズムで歩きます。
 

 

雨が降りそうで降らない?そんな日でしたが天気予報は曇りのち晴れ!

 
 

 

いつもは水たまりだらけの駐車場ですが・・(=゚ω゚)ノ 今日はまだ、大丈夫でした。

 
 

 

まだ、午前9時を回ったところで、参拝者の方が目立ちます。

 
 

 

毎年近所の子どもたちが(保育園などの)作ってくれたものが飾られています。

 
 

 

参拝者の方々は門をくぐる前も出る時も「一礼」をされているのですが

 

 

 

お水をもらいに来る人は一礼もせずに!足早に来て足早に水を汲んでお賽銭箱にお賽銭もお入れずに逃げるようにして出ていく人たちがほとんどです。(あさましくて見ていられません/苦笑)

 

 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

 
今日も感謝で1日があっという間に・・過ぎて行きました。