毎日がリハビリ★意識の成長と意識の共有☆8月14日のリハビリ) | 100のありがとうのブログ

100のありがとうのブログ

病気は神様からの贈りもの・・忘れていた感謝のこころ・・

 

 
 
 
 みなさん、こんばんは~(*´ー`*)♪は 8月14日(月曜日/お盆)の毎日がリハビリ★の今日は、娘夫婦がお仕事なので、子どもたちの面倒をわが家でみることになり、夜勤明けで娘の夫がわが家に戻ってきたので、お風呂でシャワーをし身と心を清めてからの娘婿のカラダのメンテナンス!(心身の癒し)を2時間ほどかけて家族のコミュニケーション(意識の成長と共有)のための会話をしました。
 
 
午前10時前の僕とこ。近畿地方、蝉が鳴きどぶ川の流れも穏やかになる。
 
 

 
娘と孫たちと僕たち夫婦が知っている孫や娘の日常と娘や孫から伝わっている娘婿の健康状態や抱えている問題など・・意識の成長のためのものの見方や考え方を家族の中で共有している部分を理解しておくためにも親としての自分の役割で娘婿との会話の内容は両親のことでもあり、娘婿の家族(兄妹/○○家)とわが家の○○家との。。宗教や先祖供養に係わる話しをさせてもらいお互いの考え方や価値観を確認させてもらい僕なりに、ご先祖様のことに対する考え方を述べて今年もお盆にお参りしてくれたことやお供えをいただいたことにまず、お礼を述べて、娘婿に○○家の長男として、○○家の先祖供養はきちんとされているのか?親が高齢でお墓参りにも行けないようなら長男が家の後を継ぐので先祖供養に関しては嫁いだ娘も一緒になって、ご先祖様を守っていくのも子孫の務めにもなるんで・・
 
 
 

 
「墓じまい」をも、考えていると娘から聞かされていたので「どうなのか?」時間をかけて直接尋ねてみた。
 
 
 

 
 
本人も悩ましいところを聴かれて困っていたので、高齢で認知もある親に対しても、ご先祖に対しても、家を継ぐ者がやらなければならないことはまず「感謝のこころ」を忘れていたらいろんなことが起きて来るよ。俺がそうだったように・・病気や事故やケガとか(苦笑)
 
 

 
 
いろんなことが気づきとして起きてくる(苦笑)ご先祖様と繋がりを経つという事は・・俺は家(家族)を守っていくもの(家長としての務めとして)
 
 

 
 
娘がかわいければ孫もかわいい、ましてや〇〇くんは、わしの義がつく息子でもあり、家族だから・・健康で倖せならこれほど幸せなことはない・・家族のことを考えたらご先祖様のことも同じように大切にせんとイカン!手を合わせる気持ちだけは忘れんといてな(*´>ω<`*)
 
 

 
言いにくいことだけど‥わしも長男であったから言えることなんや!広い大きな心をもって子どもを導いてあげんといかん。(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
 
 
 

 
その後、娘を駅まで迎えに行った亭主が家に帰ってきて、家族そろって晩ご飯を食べて、今度は娘のマッサージと娘夫婦が帰った後で奥さんをマッサージしてお互いにマッサージをしてもらい台風でカラダに出ていた余分な緊張と痛みと痺れを和らげてもらいました。
 
 
 
 

 
 
今日も感謝で1日があっという間に・・過ぎて行きました。