毎日がリハビリ★がんばりすぎずに!がんばらなさ過ぎずに!☆(7月22日のリハビリ) | 100のありがとうのブログ

100のありがとうのブログ

病気は神様からの贈りもの・・忘れていた感謝のこころ・・

 

 

 みなさん、こんばんは~( *・ω・)ノ♪ 7月22日(土曜日)の毎日がリハビリ★の今日は、中川先生のスポーツ・クラブでデイ・フィットネス・リハビリの「がんばり過ぎないストレッチのコースへ参加してきました。

 

 

 

★がんばりすぎずに!がんばらなさ過ぎずに!☆

 

 

 

 使っていない筋肉を動かす。

 

 

余分な力が知らず知らずの間に蓄積してますた。

 

 

右と左のバランスが、こんなにも差があるなんて知ると知らない(気づく/気づかない)とでは、体験してみなければわからない!

 

 

 

使っていない筋肉 が 動いていない筋肉を 体が 脳に 伝えてくれた。(*´ー`*)♪

 

 

 

頑張りすぎずに 頑張らなさすぎずに でも 時々は 頑張って 頑張らなければ わからない 気づかないことだって ある ことを 学んだ。

 

 

 
筋肉は使ってナンボ!使わなければ退化して固くなってしまうんです。(左半身麻痺でも左半身を動かして使ってあげないと左半身はほんとうに麻痺で動かなくなり、固まってしまう。)

 

 

 

今日教わったストレッチで背骨を動かし、呼吸を整えて自律神経のバランスを整える家でもできる運動を教えてもらいました。

 

 
知らないうちに・・余分な緊張が左半身に入って無駄なチカラが左半身に加わり、痛みと痺れをひねり出す!(気圧や温度が関係するけれども、意識も関係しているようだ。)

 

 

 

「気」は「心」・・つまり「意識」  「氣」は大気中の「酸素エネルギー」(=゚ω゚)ノ?人体を流れる目に見えない「氣のエネルギー」とは、お天気の氣/大気中の「氣のエネルギー」は血液中の酸素や栄養と一緒にエネルギーは脾臓に集められリンパ液となり全身に気の流れを巡らす。

 

 

がんばり過ぎずに!がんばらなさ過ぎずに・・程よくちょうどいいくらいで一番良いところで落ち着きたいものです。(=゚ω゚)ノ?今日はサルコペニアとフレイルのことを教わりました。

 

 

奥さんとお互いの健康について。。感謝のこころを忘れずに!外食しながら日頃の奥さんの労をねぎらって・・「チータちゃん♡いつもありがとう♪」

 

 

 
 
今日も感謝で1日があっという間に・・過ぎて行きました。