勝って兜の緒を締めよ・・氣をゆるめ氣を張る | 100のありがとうのブログ

100のありがとうのブログ

病気は神様からの贈りもの・・忘れていた感謝のこころ・・

 

 

 

 

 みなさん、おはようございました。(*´ω`*)♡ 7月13日(木曜日)になりました。

 

 

 

今朝は5時半に目が覚めて、朝のルーティーンをして家の中に入ると(*´ω`*)?見ていた夢は思い出せなくなっていました。

 

 

 

「自分を律する」ということは、なかなか難しく「自己を管理する」ということは、肉体も精神も・・自分で護れる知識と経験と体験を積みながら家族や大切な人を護ることであり、自分を律するという事が今日のわたくしの心の中に響いてくる言葉になります。

 

 

 

 

ちょうど、目の前にツバメが飛んできて、宙返りをして急降下する。(*゜Q゜*)!? 自由自在に飛び回れるツバメの能力(運動機能)も天が与えた機能と仕組み(本能)にあるように・・人間の本能と仕組みは、意図的に悪意ある善なるフリをした裕福な一部の富裕層の人間のフリをした獣に支配されている。

 

 

 

 

今日は、曇り一時雨・・なお天気になるのか・・( ˘•ω•˘ )? 体調はベストではないけれども、昨日に続く断捨離と整理整頓。部屋の中を新しい環境へ(気分を変える/気分転換)

 

 

 

 

 

今日の日めくりのカレンダーに書いてあることわざは「勝って兜の緒を締めよ」でした。

 

 

 

勝って兜の緒を締めよ

 

 

 

勝って兜の緒を締めよとは、成功したからといって気を緩めたり、慢心することなく、さらに心を引き締めろという戒め。「兜の緒」とは、兜を頭に結びつけるための紐。
戦いに勝った後、ほっと一息ついて兜を脱いだ時に、敵が不意を突いて襲ってくるとも限らないから、勝ったとしても油断せず、さらに用心せよという意味から。『江戸いろはかるた』の一つ。(故事ことわざ辞典より)

 

 

 

今日も明るく!楽しく!元気よく!笑顔を忘れずに! いってらっしゃ~~い( `ー´)ノ