毎日がリハビリ★自分で自分を癒すリハビリ☆(12月30日のリハビリ) | 100のありがとうのブログ

100のありがとうのブログ

病気は神様からの贈りもの・・忘れていた感謝のこころ・・

 

 ★自分で自分を癒す(赦す)リハビリ細☆

 

リハビリとは自分を癒して自分を赦すこころと身体の緊張癒しである。

 

 

みなさん、こんばんは。ヾ(´ω`=´ω`)ノ♡ 12月30日(水曜日)の毎日がリハビリ★の今日は、「こころが病むと身体が病んでくる。」(´・ω・`)?「身体を病むとこころが病んでくる。」といった、僕自身の体験から来ているこころと身体の健康は、「ものの見方や考え方」が習慣になっている「自分の価値観や優先順位」から来ているこころの中の奥深いところにある「バランス」からきているものと考えるようになり、「体幹とは、気である」と僕に教えてくれた「トライ体幹理論」の開発者でもあり、自身も「心・技・体」を極める柔道家でもあります中川隆先生から教えられた「正しい姿勢と可動域」そして体には、正しい身体の使い方と動かし方」があります!

 

 

すべての動きは、運動で、リズムです。(ここは深い意味を含んでおり、波動や振動数と意識の問題を含んでいます/割愛)

 

 

なので病の原因は「気から・・」

 

 

『気』とは、【体幹/(体感)】です。体幹(体感)は、気持ちが良い=(調子が良い)気持ちが悪い=(調子が悪い)と『気』の持ちが・・良いと悪いに分かれるのは何故でしょうか?ここのところが重要なんです。

 

 

僕も中川先生にリハビリを師事して4年間。「たらい体幹理論を実践していきながら師が教えてくれた「試してみたか/追求したか」をいつも頭の中で反復しながら「体幹連動」を全身の筋肉に発動させているか?いないかを・・自分で理解できるようになり、人様の体幹(体感)が見えてくるようになってきました。

 

 

目には見えない人様の身体の体幹とは「心・技・体」のバランスで「体感(自分の意識/つまり「気」です)気のエネルギーの循環のさせ方を呼吸と共に。。リズム(波動)で8ビートや16ビートと刻んで、いく体幹連動(動的ストレッチ)でからだとこころのリズムを合わせていく・・そういう独自のリハビリ訓練を毎日、僕自身は先生から教わった訓練の方法を追求して今の自分自身の身体とこころの緊張を癒すための練習を積み重ねて行っております。( ..)φメモメモ

 

 

今日も感謝で1日があっという間に・・過ぎていきました。