百人一首は平凡な歌ばかりだった!? | 百人一首で日本文化を世界NO.1に!

百人一首で日本文化を世界NO.1に!

~ひさかたの ひかりのどけき はるのひに~

百人一首は、その歌の意味を味わうほど

夢中になっていく方は大勢いるかと思いますラブラブ




四季の歌恋の歌


平安時代から鎌倉時代初期においての

あらゆる階級の方の「心情」が

その小さな札に散りばめられている・・・


そんな風に思われる方も多いことでしょう。



しかしどうやら当時歌を集めた

藤原定家は、


「なぜ、大したことのない歌ばかり集めていたのか」


思われていたそうなのでした目



1000年経った今でも

その歌の素晴らしさや競技かるたの奥深さにおいて

その文化は受け継がれています。



しかし、

当時としては、まだまだ優れた歌はいくらでもあったということでした。



ではなぜ、藤原定家は「その100首」を選んだのでしょうか。



興味深い記事を見つけましたので

ご紹介します。



歌に出てくる、山や川、花鳥風月


これらを合わせるとピタリと一枚の絵になるのだそうですビックリマーク


詳しくはこちらの記事をご覧頂ければ一目瞭然ですが

http://www.ogurasansou.co.jp/site/hyakunin/hyakunin01.html


いかにも日本人的で

奥が深くて、芸術なんでしょう!



アメイジングラブラブ


なんて素敵なことなんでしょう。

皆さん、このことご存知でしたでしょうか。




そのことを誰よりも

漫画「ちはやふる」の「かなちゃん」

教えてあげたい音譜


あっ、彼女なら知ってるか(笑)。