英語は やっぱりジョークでしょ クイズ リバイバルNo.14の答え

 

 

みなさん、
英語を生真面目に・・・
勉強するよりは、
英語のジョークで

大いに笑いましょう!

 

そんなの無理だよ!
いや、大丈夫です!
わたしが、
たのしいジョークを
一つずつ・・・

ていねいに解説していきます!

 

読者のみなさんの中から、

今日、リブログしたのは、次の方です。

下の太字部分をクリックして、お読みください

 

 

 

こんにちは、
520名の愛読者のおひとり、
「uzumaki」さんのブログを
リブログしました。
英語ならぬ、フランス語はいかがですか?
 
みなさん、
英語をむずかしいと考えていませんか?
英語に・・・

コンプレックスを感じていませんか?

 

英語そのものは・・・
面白いんですよ!
英語のジョークで笑って

大いに楽しみましょう!

 

そんなのムリ!
いや、大丈夫です!
わたしが、
ジョークを
一つずつ・・・

ていねいに解説していきます!

 

クイズ No.14の答えです。

 

 

上のセリフで、
空欄10ケ所に入る単語は・・・
in  hand  shelf  have  Four

it  tough  is  plus  Library

 

今回は、
スザンヌ先生が・・・
算数の授業で、
生徒たちに足し算の問題を

出します。

 

「みなさん、
 本が、手には2冊・・・
 棚には2冊、
 さて、全部でいくつ?」

と、問いかけます。

 

すると、
クリス君が、
手をあげて・・・
「先生、はい・・はい・・」
と言って、
「本は4冊でーす」

と、元気よく答えます。

 

スザンヌ先生は、
「よくできました」

とほめてます。

 

次に、
「今度の問題は、
 むずかしいですよ」と
前置きをして・・・
「55,340冊の本 に、
 132,548冊の本を足すと・・・
 いくつになるでしょうか?」

と、難問を出します。

 

すると、
最後列のサム君が即答します。

「図・・・書・・・館!」

 

足し算の答えを予想していた・・・
スザンヌ先生は、
一瞬、かたまりますが、
サム君の当意即妙の答えに・・・
生徒たちといっしょに

大笑いですよ!

 

いやー、いいですね!
みんなが、のびのびとしていて・・・

いじめの問題なんか起きそうもありませんね。

 

サム君の答えに・・・

ザブトン1枚!

 

May I ・・・ May I? は、
May I answer? の略で、
日本語での・・・

「せんせい、ハイハイ!」に相応しますよ。

 

次回をおたのしみに!

フォローしてね…