I LOVE YOU クイズ No.17の答え その1

 

 

クイズ No.17を・・・
もう一度見てみましょう
簡単な例文です。
(1) I want a new toy car.
(2) I want a new car.
 
(1)は、
おそらく、未就学児のことばでしょうね!
あたらしいおもちゃの車ですから・・・
want を使うのが、自然でしょう!
 
(2)は、いったい何才位の人が
言っているのでしょう?
新車なので、すくなくとも18才以上ですね!
例えば、ご主人が奥さんに
「新車が欲しい」というような場合ですね。
でも、
ただ・・・ want を使うのでは、
なんとなく、子どもっぽいですよね!
では、どうしたらいいでしょうか?

第1問です。

 

 

3択クイズに挑戦してください。
もっともふさわしい答えを・・・
(A)(B)(C) の中から、
えらんでください。
・・・以上でした。
 
答え(A)は、
I want to buy a new car
「買いたいよ」と言っているわけですから、
ご主人が、自分の気持ちを・・・
ストレートにだしており、
奥さんの気持ちや・・・
家計のやりくりのことについては
完全に無視してます。
 
答え(B)は、
I will like to buy a new car
I will like という 
「未来形」の文章を使って、
ご主人が、自分の意志を・・・
強く発信しているんです。
したがって、
これも、「自己中・・・」のイメージですね。
 
答え(C)は、
I would like to buy a new car
I would like という 
will の過去形を使った文章です。 
なぜ、ご主人は、
自分の今の気持ちを表すのに・・・

わざわざ、「過去形」を使うのでしょうか?

 

答え(A)と(B)では、
あまりにも、ストレート過ぎて・・・

夫婦げんかになりかねません!

 

そこで、ご主人は・・・
奥さんの気持ちや、家計のやりくりも・・・
ちゃんと分かっているよと、
自分の苦しい気持ちを表すのに・・・
I would like という 

will の過去形の文章を使うんです。 

 

いわば、日本語の謙譲語のような・・・
ニュアンスを
I would like で、
表現しているものと理解してください。
 
英検3級では、
I would like toで、
熟語の問題で
必ずと言っていいほど出題されます。
また、参考書だと・・・
例の「仮定法過去」の問題として

とりあげられます。

 

それでは、
みなさんは、「なんだよ、いまさら・・・」と
ドン引きしちゃうでしょう!
 
逆に、
お子さま表現を卒業して、
いよいよ、
みなさんの前に
大人にふさわしい英語の世界が、
ぱあーっと・・・広がっていくんだと

たのしく考えましょう。

 

 

I would like to

動詞のひきだし2に入れておきましょう!

 

あなたの宝物として、可愛がってください!

See you next time!