10月です!台風が来たら頭クラクラだし、相変わらずめまい生活続行中ですがわりと元気に過ごせています

実は、先週5日ほど中断してしまいました

なんと、4年ぶりのぎっくり腰やっちゃいまして

初めてぎっくり腰やったのは、4年前の春・・・そう、このめまいが始まる直前です。
仕事で電話中に「エヘンッ」って小さい咳払いした時に、なりました

そういう経緯だったので、当時私は治らないめまいに「脳脊髄液減少症」を強く疑っていたのです

ブロック注射の針で髄液漏れしたんじゃ・・・と。
でも頭痛とかは無かったしなぁ・・・、本当に診断の難しい病気です。
さて、今回のぎっくり腰は、朝ウォーキングから帰って来て、庭の草花に水やりをしていて屈んだ時に、「ピリピリ~ン

」と腰に電気が走って・・・
そのまま動けなくなるっていう

うそや~ん

でも今回は2回目なので、落ち着いてロキソニンを飲んで安静に。
ペインクリニックには行かない。ブロック注射で調子悪くなったら嫌だから~

1日目は寝てても痛くて、寝がえりを打つたびに激痛

2日目、ロキソニンをまた飲んで腰にもロキソニンテープを貼って・・・少し落ち着いてきたところから、腰痛体操を少しずつ開始しました。
そしたらなんとか、5日で回復

あぁ、やはり自然治癒力に勝るものは無いですね(いやめっちゃロキソニン飲んだけれども・笑)
そんなこんなで、無事に朝ウォーキングも復活出来ています

さてさて昨日は、家族で近くの公園にピクニックに行ってきました

皆でお弁当作って。
アスレチックコースも回って、昨日1日の歩数は12000歩を超えましたよ

里山もすっかり秋の風。
気温は少し暑かったけど風が心地よく、気持ちの良いピクニックになりました


なので、その副作用対策として8月末からまた栄養療法を始めました。
朝ビタミンC1000mgと亜鉛30mg、夜ビタミンC1000mgと鉄18mg、そしてプロテインを1日30g以上摂っています。
ビタミンCと亜鉛はiHarbで、鉄は、キレート鉄はダメだと「本家」栄養療法の先生からすぐやめるように言われた過去があるので、一応日本製のディアナチュラ「鉄×マルチビタミン」を飲んでいます

藤川理論では、「国産鉄サプリなんて飲む意味ない」なんだけど・・・
効果はワクチン打ってみないと分かりませんが、昨日からきた生理がめっちゃ軽くて楽です
これは鉄が効いてるのか?分からな~い(笑)
(私がまた栄養療法を始めたきっかけの記事 プロテイン+Cを飲んでいる人は副作用が出ない↓)
ワクチンの副作用が出た人と出なかった人 | 精神科医こてつ名誉院長のブログ (ameblo.jp)
プロテインは、サバスのミルクプロテインメインですが、最近は市販のヨーグルトにもプロテインが入っている美味しい商品が沢山出ているのでそれも食べています
後は、過去散々試して駄目だったので私には合わないから絶対手を出す事は無いだろうと思っていた粉タイプにも再トライ
そしたら、運良く美味しくて飲めるのを見つけました
↑サバスのリッチショコラ味
を水でシェイクして飲む
と、もはやデザート
ココア味は私はダメでした・・・
サバスは、薬局で少量からお試し出来るのでお勧めです
プロテインでタンパク質を摂ることは、栄養療法的に、だけじゃなく、ダイエットにも効果的だと思うので、朝ウォーキングと一緒にタンパク質摂取頑張ろうと思います
というかサバスのミルクプロテインヨーグルト風味とこのリッチショコラ味は、私にとってはもはやウマウマデザートなのでむしろ嬉しい
朝ウォーキングは、1か月以上続けているのですが、じぇんじぇん体重変化無しです
体重計が壊れたので、このスマホと連動できる体重計を買ったんだけど、見事に肥満体形表示
↑ちなみにこれはほんっとうに便利
安いし買って良かったです
今年中に、3キロは痩せたい・・・てゆうか痩せるぞっ
そして健康になるんだ・・・少しずつ、少しずつ
出来ない事より、出来る事に目を向けて