タイトル、とてもビックに書きましたが。

私にとっては大きな決断。

そうです、夢のマイホーム🏠

実は昨年の2月、マイホーム購入に向けて

建売住宅の見学をしていました。

単身者、一人暮らしの私の貯金は


多いとは言えない。


若い時から老後の為の個人年金を掛け、


資産運用は始めたばかり。


月々の生活費からの貯金の捻出。


今の生活を続けていれば、


少しの退職金も出るので老後に困る事はナシ。


今の生活で困る事はないけれど、


節約しないと貯金できないお給料。


交替番の手当が付かない時にでも、


無理なく返済できる金額の物件を


探していました。


その中で1番の問題だったのは、


2020年に患った、子宮体がん。


癌を患うと、


最低5年過ぎて寛解にまで持ち込めないと


銀行の団体信用生命保険に加入できなく、


銀行ローンが組めないのです。


フラット35は団信加入が必須ではなく、


住宅ローンが組める可能性があります。


でも、銀行ローンに比べ金利が高く、


返済額が大きく変わります。


少しリアルに書きますね。


昨年、私が購入したいと思っていた物件は


2280万円の新築建売。


フラット35の仮審査を通してみたら


サクッと通ったのです。が、


最低限のオプションの


網戸、フロアコーティング、


テレビアンテナの金額を含めると


約2500万の物件価格になりました。


80歳まで月々の返済額が8万円弱。


それプラスで固定資産税も掛かってきます。


5年毎の火災保険、家のメンテナンスを


考えると、頭金を入れて月々の返済額を


軽くするという選択肢を取っても


後々の生活を考えると不安しかありません。


子宮体がんも、再発がゼロとは言えません。


悩みに悩んだ結果、


マイホームを諦めました。


諦めた直後、熱を出して寝込みました笑い泣き


それだけ悩んだのでしょうね。


続きます。