おはようございます

ブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます

昨日は早速ゴーヤチャンプルーを作りました
もぐもぐ

昨日の日経平均株価、+245円で引けました

日中ざっと見ていると、どの銘柄もなかなかのお祭り相場でした

一昨日手放した百貨店銘柄も今日はかなり上昇していて、タイミングは大事ですね

こういう時こそデイトレしやすいはずなのに、またすみっこぐらしの私はあわわあわわしてしまって勢いのある銘柄には乗れず

一昨日変なタイミングで3匹

取得し、その日のうちにマイナス12000円になっていた銘柄を2匹
放出するのに精いっぱい






お約束のように、その後想定以上に上昇していました



最近取得する前に「今このタイミングで、その銘柄を買おうとする理由は?」を自分に問うようにしていて、言葉で答えられない場合は見送るようにいしていました

一昨日取得した銘柄についても、一応答えられる内容ではあったものの、上昇する焦りからジャンピングキャーッチ

そうこうしているうちに下落してしまいました…
ダメダメです


とりあえずマイナスにならずに軍資金を戻せたので、次回から気を付けたいと思います…

マイポートフォリオは静かに日々続伸中…

ヤマハ発動機さんに足を引っ張られながらも新NISAがいよいよあと2%で150%タッチのところまでやってきました
今後の決算発表で運命が分かれそうです

日々新高値更新銘柄が増えていますね

私は持っていないけれど、孫さんのソフトバンクグループも12500円が目前です

家族に報告したら、分割しないかな~と話していました

株友がフジクラに関しても分割を願っていましたが、私はまだ無いんじゃないかなと思っていて、分割するとしたら分割後の株価が3800円~5000円台が目安の3分割位かなと思っています

分割に関しては、今年最初のタカラトミーさんの決算発表で分割を期待していたのですが発表は無く、そのタイミングで株価が総崩れして下落が始まり、大きな含み損になりました(一昨日の決算は好感されたようです)

あの株価なら2分割は行けると思ったのですが、何でしなかったんだろう?と今でも思います(株価低下は企業にとってもマイナスなのでは?)

市場も過熱していた様子もあり、あのタイミングで発表したら恐らく株価は上昇して2分割しても良い塩梅の株価となったと思うのですが…

分割発表のタイミングも企業IRの腕の見せ所だと思うので、適切な場面での対応が必須だなとあの出来事を通して思いました

企業の方には、株価分割も一つの戦略にしていただき、分割の手続き面倒だな~という考えで見送ってほしくないですね

本日も注目銘柄の決算発表が沢山

アナリストの方が、トヨタの決算がこれからの市場を左右するのでは、と話しておられました

私もそんな気がしています

8月4~7日に決算発表を予定している企業リスト|会社四季報オンライン
決算発表スケジュール :企業業績・財務 :マーケット :日経電子版
今日のひとこと
今日の決算発表で
日本市場の方向性が決まるかな?