









このカラフルな花火が宝石みたいで可愛かったです
一粒ずつに細かな芸が込められていて、最近の花火は本当に進化していますね
樹木が伸び伸びの季節、もう少し木が無ければなぁ…




なんと契約が変更された月以降3カ月間の所得から社会保険料を再計算するそうなのですが、いくつか条件があり、それに当てはまらないと、国が通常に実施する4~6月の所得の計算時へ見送りとなるとのこと
私の場合は出勤日数がたまたま1日不足していた月があり、見送りになってしまったようです
つまり、年末年始やお盆休みの会社指定の休みがあるような企業で途中で契約内容を変える場合、損をし得る可能性があるというわけです
自己都合じゃないのに、随分と酷すぎる法律
私はまさにそれにヒットしてしまい、給与が減ってもおよそ1年間も以前の所得で計算された高めの社会保険料を余計に取られることになりました
社会保険事務所の人の話によると、企業の給与締め日も関係するらしいので、素人には検討がつかなそうな気がします
厚生年金は企業が倍に払ってくれるから仕方ないと思えるけれど、健康保険については損してるなぁという印象です
もっと国が柔軟になってもらわないと、こういう部分で個人が損をしてしまう
マイナンバーで管理できるなら早く改正してほしいです
契約満了になった後、今と同じような勤務体系で効率の良い働き場所を見つけるのは至難の業だと思っていて、悩みどころです
何か今とは全く違う業務に就いてみようかなと思ったりも…
そして今の職場から離れたら、色々やってみたいことがあります
投資家フェアのような投資に関連するイベントに行ってみたい!(今の職場だと知っている人に遭う可能性が濃厚すぎて行けない)
1年後?法律上の拘束が解除されたら、旧職場の株でデイトレしたい(初日ガイダンスで株絡みの教育された会社は生まれて初めて
)
その他には、
マイポートフォリオ達の株主総会に行ってみたい!
企業のIR説明会に参加してみたい!
直近の現実を組み立てるのが先なのに、夢だけ膨らんでいきます
今日のひとこと
内情良くないな~と思う会社ほど
株価が高いの
なんでだろ~なんだろ~