








昭和世代なら知ってる勝ち抜けソング
当時ちびっこすぎた私は、毎回家族とのチャンネル争いに負けて、毎週イヤイヤ見ていた記憶しかないのですが、自分があの頃大人だったら楽しめていたのかも
冷静に考えると凄い番組だったなと思います
海外に絡んだクイズ番組はバブル世代の象徴のような気がします
【追記】このドル円時代に長期的に海外に連れて行ってくれる番組って…本当に凄すぎる
1ドル160円でもかわいく見えてくる
ネタが青森続きですみません…
買ったモノなど細々とご紹介です
ネットでは見たけれど、食べた事が無かったチョコQ助
入手困難なようですが、八戸では至る所で目にしました
袋入り、蓋型のプラパッケージ入り、ホワイトチョコ味など…
青森県総出で推し土産という感じでした
場所によっては売り切れているお店もありましたが、八食センターには沢山売っていました(類似品も多かったけれど・・・)
JR八戸駅構内のコンビニ
JR八戸駅外の改札前のショップ
八戸に着いたその日に行った八食センターは帰りの最終バスが17時30分発なので、1時間ちょっとの滞在となりました
夕方は海鮮が殆どなくなってしまうし、ゆっくりできないので、私は早々にお土産と翌朝の朝食の調達が目的
実はこの日は、グランクラスの車内でお昼に食べるはずだった塚田農場さんのチキン南蛮弁当がお腹いっぱいで手が付けられなくて、八戸まで連れてくることになってしまい
その為、夜ご飯は調達しませんでした
(JRメッツさんにレンジがあった良かったよ)
下調べしておいたcafe23さんでフルーツサンドを購入しました
ラス2だったので、ギリギリセーフ
ドリンクも購入制ですが、フルーツサンド、しっかり裏にもバナナが入って350円でした驚き価格
フルーツがしっかり甘くて美味しかったです
自分のお土産用に定番のラグノオさんの大好きないのちを箱買い
さくら味目当てでしたが、りんご味おいしかったです
(家族に分けたので減ってる)
友人には日持ちのするお土産用に、はとや製菓さんの優しいスープを購入
フリーズドライのホタテが入ってるようなのですが、自分用のをまだ食べていないのでこれから楽しみです
出発前からネットで目星をつけていて、実は青森県立美術館へ向かう途中にあるはとや製菓さんの本社工場にもちゃっかり翌日立ち寄りました
そこで、思いもよらないお心遣いを頂きました
工場なので直売所があるのかと思いきや、とってもローカルな場所(車の行き交うのがやっとの道)に、懐かしい昭和レトロな事務所があり、そちらでカタログを拝見してご対応をいただく流れだったのです(1個から販売してくださいます、神
)
若手の男女のスタッフさん達にご対応いただいたのですが、購入した量も少なく、お仕事増やして大変申し訳なかったと思っていました
それにも関わらず、何と10%オフ、更にはお試しのお菓子まで
時間の都合で寄れるか分からなかったので、確実に必要な友人へのお土産は前日八食センターで購入してしまいましたが、こちらで購入したかったです
次回、車旅の時はまたお邪魔して沢山買って貢献したいです
頂いたお試し品はこんなに沢山
お家に帰ってきてからいただきましたが、どれもとても美味しかったです
お土産ってジャムみたいな甘いタネで誤魔化される事が多いですが、しっかりりんごのシャリ感があってまた食べたいなと思う名菓でした
はとや製菓さん、若いスタッフの方々、どうもありがとうございました
はとや製菓さんは、このソフトフリーズドライのりんごのお菓子でブレイクしたようです
そして、同じく2日目に今回の旅の目的でもあった念願の相馬菓子舗さんに立ち寄る事ができました
青森県、美術館は当然のことながら、月曜火曜が定休日のお店が多く、今回旅程を立てるのに本当に苦労しました
こちらのお店は職場の人から聞いていて、いつか行ってみたいと思っていた洋菓子店さんです
女性誌『ミセス』や旅サラダというテレビ番組でも紹介されたようで、青森へ行った時は絶対に行くと心に決めていました
こちらのお店も昭和レトロ感がストレートに出ているお店構え
午前中に着く予定だったので予約なしで伺ったのですが、既に種類が少なかったです
アップルパイ4つ、アップルケーキを15個購入しました
私が買い占めて、残り2つに…
お行儀悪いですが、たまらず近くのコンビニでドリンクを買って1つ食してしまいました 美味しい
丸ごと半分の甘酸っぱくて柔らかいながらも食感も感じるりんごがパイ生地の上にのっています
スパイスなどない、純粋なりんごとパイとナパージュで仕上げたアップルパイでした
クーラーバック持参しておいてよかった
恐らく、洋菓子に今どきの華やかさを求める人には刺激が足りないと思いますが、素材の美味しさを重視する人には好まれるアップルパイだと思います
アップルケーキも職場の人から勧められていたもので、1つ1つの重量がしっかりあって、りんごが沢山入っていて、とっても美味しかったです
こちらは常温でも保存OKで、お店の方から冷やした方が美味しいと教えていただき、本当にその通りでした
私が購入した時は、賞味期限は1週間のスタンプが押してありました
お車はお店裏の駐車場を開放してくださっているので、そちらをご利用いただけます
お店の前の道路は駐車できるスペースが無いので、ご注意ください
懐かしい感じのものが満載の青森県ですが、調べていると色々行きたいところや食べてみたいものがあって、時間が足りなくてリピートせざるを得ない感じがありました
車移動だからか、あまりお腹が空かないのは難点でした
今日のひとこと
青森は月・火 定休日が多いから
注意だよ~