人の思い意見にも正解、不正解は基本ないのかもと思うこともあり。





同じ思い、意見が多い方がより常識的で正しいことになるんだと思う。

あの人が、そういうからそうなんだって判断基準があったりとか。

その人の人望が手伝うものだったり。

自分がそういう意見だと周りからおかしく思われるってのもあるし。





そうなると自分の意見、自分はどうなの?ってとこが薄れるんじゃないのかなって思ってきた。




自分も自分の意見のようで、感化されたりした部分があったし、今も麻痺してわからなくもなってるのかも。




自分はどうしたいのかを意識していくと、変化の兆候が出てくる。
楽しいかもしれないし大変かもしれないけど、やってみないとわからないみたい。