穏やかな休日。

家に引きこもり、時折腹痛が起きる子供と一緒にいました。




逆流性食道炎って、胃酸がこみ上げてくる病気としか認識していなかったです。

胃酸がこみ上げてくるから、食べ物食べた方が丁度いいのかな?って素人。

逆に空腹時の方が腹痛はさほどないようです。




困ったのが、繊維質も肉も当然脂っこいものもダメという。

お粥とか餅を食べてますが。

案の定、力が入らなく。

このままでは栄養失調になりそうで。




少しは肉もと思い、ササミを用意しました。

野菜も食べさせなければならなく、野菜を柔らかく煮れば大丈夫かと思い食べさせました。

ちょっと、腹痛がキツくなってしまいましたが、ちょっと寝たら治ったので、野菜が溶けるまで今度は煮ようと思います。

いつまでこういう感じかわからないのですが、気長に付き合っていこうと思います。




お医者様が言っていたのは、カレーとラーメンはかなり腹痛が強くなるようです。




そもそも、逆流性食道炎はストレスから来る場合が多いようで。

原因は私かなと思っています。

学校でも何かあるようですが、絶対私には言わなく。

けど、学校は大好きな子供。




ちょっと外出を控えて、子供の為に時間をちゃんと作ろうと反省。




弱い自分で人間できていなかったので、自分のやりたいこと好きなことに走りすぎたんだと思います。

子供は放っておいた方がしっかりすると思っていたのですが、ただの放任になってしまって何もできない子になってしまいました。




しっかり子供のサポートをした上で、自分のやりたいことをしなきゃならないと。

子供自信が自分の方針が定まるまで、自分のことは後回しにしよう。




ちょっと身の回りのことを整理していこうとも思います。




カラーセラピーは好きなので、やり続けます。

イベント出店当日に子供が具合が悪いのにそれを置いて出店したこともあった、ヒドイ母親でした。

そうまでしてやらなくてもと言ったところで、呆れますよね。




こういうやり方は、バリバリの経営者の方には「遊びでやってるの?」と言われそうですが。

そう遊びなのかもしれないですね。

というか楽しいことをやりたいからが本当かな。




キレイなことばかり並べてギラギラと営利を求めることもあれば、みんなで楽しく喜んでやる仕事のやり方もあるとは思っています。

そうした方が、心地のいい環境といいご縁を作ってる方が多いようにも思いました。




なんかちょっと脱線しましたが、私なりに将来のビジョンがあって、「楽しくて人に喜んでもらえることをしたい」と思っていて、その考えが自分の足元見ないで一人走りしてしまったんだと思いました。




今はまた足元からちゃんと立て直し、自分にとって必要なものとそうじゃないものを見据えて考えていこう。




バイオリズムでは、頑張れば頑張った分成果が出て、集大成な2月でもあるのに。

行動をするよりも、今の環境を安心できるものとして整えたい。

ひょっとして、集大成ではなく完結させる月なのかもしれないとちょっと思ったのでした。

さて、色々と手放して行こうとも思います。




この手放すって言葉にも違和感を感じてる方いて面白いなと思ったので次の巻で書いてみよう♪