良い睡眠確保するには? | いつもお世話になっております。

いつもお世話になっております。

パーキンソンの夫との日常、あれこれ。

 


ちょうど去年。こんなことを。

 

最近の王様はたくさん寝ても、

妄想ワールドは展開しっぱなし!

 

パッと目を覚まして

「あぶない! びっくり」とか言ってる。

「怖い夢見た? 真顔」と聞いて

しばらく、逡巡してキョロキョロ

「せやな、怖い夢みたな。キョロキョロ

 

体の動きは、寝起きが一番いい。

薬キレてるはずなのに、

うんしょーーーーー! プンプンDASH!って

きれいに立ち上がり、脚も動かそうと頑張る。

 

昨日晩、トイレに行ったときに、

トイレの手すりをもって、立ち上がり ニヤリキラキラ

でや? うまい事立てるやろって顔してた。

 

体が動きにくくなる時間だけど。

その前に爆睡かましてたから、身体は十分に休んでる。

 

まあ、まだ歩ける状況にはないから、

ドーパミン量が足りてなくても、良く見えてこない。

 

ただ、ドーパミンだけではなくて、

夕方になってくると、調子を落とす原因が

体が疲れる、血行が悪い状態が続く とか

あるのかな?

昼間にベッドで横になって、

爆睡したあとは、体の動きがいいのだ。

 

まあ、今朝は 寝てる間、暑くて体ホコホコになってて

「体が動かへん・・・・ショボーン」って 起こすときに言ってたので

寝ればOK! と言うわけでもないらしい。

 

もしかしたら 血行の良し悪しが関係してるかも?

疲れすぎてしまう前に、

マッサージやストレッチで血行を良くしたら、

体の動きはそれで少し良くなるかも?と

思ってみたりする。

 

車椅子から、普通の椅子に座ってもらったら

少しは座ったままで 体勢をかえたりできるかな?