昨日は輪島漆芸研修所の卒業式が金沢のしいのき迎賓館で行いました。

 

 

 

13:00  卒業式開式

 

      専修科   9名

      普通科   5名

 

卒業生入場の後、卒業証書授与が行われました。

私はここで県庁での用事があり会場を離れました。

 

 

卒業を間近に控えて大震災に遭遇し、卒業制作もままならなかったであろう卒業生の皆さん。

さぞ大変な苦労があったことと思います。

知り合いの卒業生もいて何人かと話をすることが出来ました。

 

 

なお、卒業生の作品展も昨日から始まっています。(5月12日まで)

 

 

私も早めに行ったので、卒業式前に観てきました。

卒業生の家族の方も来られていて我が子の卒業作品を鑑賞していました。

 

 

 

 

卒業式が終わった後、卒業生は記念撮影をしたようです。

輪島に残る人、輪島を離れる県ツ団をした人とそれぞれですが、叶うことなら輪島で創作活動を続けて欲しいと願う一人です。

 

住まいや工房を失った研修生や卒業生が多くいます。

輪島塗の将来を担う彼らの住居と工房を確保することが、伝統工芸(輪島塗)の将来がかかっていると言っても過言ではないと思います。

 

 

今日は輪島市議会では臨時議会が開かれます。

この問題について質問並びに提案したいと思っています。